【4ゲームシングルス練習会】戦術の引き出しを増やすためトップスピンロブとムーンボールを使おうとするも、マッチ練習では使えず

練習

こんにちはベテランテニスのブログ管理人のフォアスラです。シングルスの攻撃パターン守備のパターンを増やしたいと思いませんか?

技術を新たに習得するには相当な時間がかかりますが、現在できるショットを試合で使えるようにできれば、攻撃・守備の引き出しが増えますね。

本日4ゲームマッチ練習でバックのトップスピンムーンボールとフォアに振られたとき、同じくトップスピンロブ、ムーンボールを打っていこうと練習試合に臨みました。

25年マスターズ大阪代表選手、前回負けているバックのスペシャリスト、初対戦の若手ストローカーなど本日も強敵ばかりです。

結果は接戦を制することはできましたが、課題であったムーンボール、トップスピンロブは状況でほとんど使うことすらできませんでした。

今後も得意ショットを軸にその周辺のショットに厚みを持たせ、攻撃守備の幅を広げようと格闘。

皆様にもショットの引き出しを増やす参考になればうれしいです。

九州毎日ベテランでの反省

  • 強力なストロークで、フォアもスライスで押し返せず、バックも少し振られると返球できませんでした。
  • 圧力を感じ、得意のサーブが押せず、特に2ndサーブは質、確率とも悪かった

上記反省を踏まえ、本日は振られたとき、アプローチされたときの守りで、フォア側、バック側ともにトップスピンロブムーンボールを使っていこうと。

試合ではあまり使いませんが、このショットそのものは打てるので、試合で使って有効打としたいのが狙いです。

2ndサーブはダブルスのように振り切ることで、質も確率も良くなるはずと試みました。

4ゲーム先取のシングルスマッチ練習

25年マスターズ大阪代表選手

強力なフォアハンドとバックハンドのストロークの持ち主です。本日の課題である苦しい時のムーンボールを使うのには格好の練習相手。

あっという間に0-2まで追い込まれ、3ゲーム目も劣勢です。ムーンボールを使う頭になれず、結局いつもの戦い方に。一度だけ、バックアプローチをされバックのトップスピンロブを打ちました。エンドラインのジャストアウトでしたが、打った感覚は良いです。

バックのトップスピンロブはこれまでも実践で使用しているので、ストレート、ショートクロス、トップスピンロブの3種のパッシングがあれば有効。

このバックのトップスピンとバックのムーンボールはほとんど同じショットなので、実践で使えるショットにしたいですが、使う技術が備わっていません

反対に、今日はバックの追いやられた球をショートクロスに早いライジングで打ち抜き、前に詰める攻撃が有効でした。

前回負けた勝負強いバックのスペシャリスト

アプローチで攻めれる球やチャンスは複数回来ます。しかし、攻め切るのが難しい前回は強めに厳しいアプローチがアウトしたり、アプローチからの1stボレーが甘くなり反撃されました。

今日はアプローチを厳しくも丁寧に攻め、次のボレーショットも崩しながらもフィニッシュに持ってこようと心掛けます。

粘り合いではロブで抜いても、最後まで拾い、さらにロブで返してきます。スマッシュが真ん中に帰り、もう一度ストローク戦に。そのポイントを失いました。

しかし、本日は切り替えが上手くいき、流れを変えず、終始攻めに徹することができました。

リターンも確実に返ってくるので、入れに行きたいところですが、本日の課題である2ndサーブを振りぬくことを意識しました。2ndサーブに関しては全対戦相手を通じ今日の試みはできたと思います。

初対戦の強力ストローカー

過去数回プレーは見ていましたが、マッチしたことはなく、ぜひ対戦したい選手でした。練習会でも勝率の高い人にも勝っているので、第1試合に続き、本日の課題である、左右に強いストロークで振られた場合のムーンボール守備の絶好の練習になります。

初対戦なので、まずフォアスライス、そしてタイミング早いバックのライジングで角度をつけます。相手のストロークも早いので、テンポはさらに上がります。

リターンはサービスラインすぐ後ろに構える私フォアスラの位置に戸惑っていました。ダブルフォルトが続き、ゲームカウント2-0でリードします。

もう一つの得意ショットのドロップでも先制していきます。しかし、さすが30代。はやく追いつき、返球も上手です。

徐々に慣れられ、押しながらも3-3まで追いつかれました。最終ゲーム相手の攻撃がはまり0-40まで追い込まれます。負けは覚悟しましたが、一つ一つ返そうと40-40まで追いつきます。

最後は相手もミスで接戦を制しました。結局ムーンボールトップスピンも打てずで、使う技術の難しさを感じました。

同世代ストローカー

今年も何度も対戦していますが、フォアハンドが重いスピンで、浅い球はショートクロスでエースが取れます。前にも詰めることが多く、スマッシュも強いです。

1stゲームこそこちらのパターン通りいきましたが、あとはどっちに転んでもでもおかしくなかったです。

今日はリターン特に厳しくない2ndサーブでのリターンミスが多かったです。私フォアスラはダブルスではリターンが最も得意ショットです。しかし、シングルスでは得意ショットではありません

ダブルスと何が違うのか考えていますが、一つはシングルスでは打ち込みたいと思って構えていることが多いです。結局返すだけがほとんどですが。

ダブルスはコースも基本クロスで、打ち込むよりしっかり面に当てることを意識し、結果強いリターンが返ります

もう一つの違いはシングルスではオープンスペースを意識してしまいます。コースを狙い打ち込む力みが返って、質・確率ともに悪くしています。

ここも今後の課題とし、いつかはシングルスでもリターンが得意ショットと思いたいです。

まとめ

  • 振られたフォア、バックともに、ムーンボールを使い、返球の球質を増やそうとした。
  • アプローチされたとき、トップスピンロブを使い、ストレート、ショートクロスのもう一つの選択肢を作ろうとする。
  • マッチ練習でも選択すらできていない。使う技術を習得したい
  • 2ndサーブの振り切りは本日できた。入れにいく質・確率とも悪くなるので今後も振りぬく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました