D試合

【玉造山陰オープン】1回戦、大学時代からの知り合いとの対戦はWO、45才スライサーと練習

玉造山陰オープンベテラン1Rは同じ大学の近いサークル出身の毎年ベテラン出場の超粘っこいプレイヤーですがWO。不戦勝でもベテランポイントはつく。45才90位のフォアスライサーと松江市コートでマッチ練習。同じフォアスライスの課題や対策を話合えた
テニス観

【テニスコミュニティー参加】多様なテニス愛好家と交流し視野を広める!

多様なテニス愛好家が参加するコミュニティーに参加。webマーケティング経験者が多いので相談できる。私フォアスラのテニスは特徴的なのですぐに覚えられる。フォアスライス、ライジングバックハンド+全国を回っているベテランテニスツアーの経験は資産。
練習

雨の日は【ナチュラルガット】の扱いが難しいだけでなく耐久性の大幅低下

ナチュラルガットは食いつきがよく、サーブやストロークの威力が上がり、タッチプレーのコントロールが良い。しかし雨の日はコントロールが難しく反って滑らせれない。小雨や前日の雨で濡れた状況は意外に多い。雨では初めからポリガットを使用し得意を活かす
A試合全日本

【25年全日本ベテランテニス選手権を解析】やはり実力者が結果を出す!

25年全日本ベテランテニス選手権の結果を各年代カテゴリー別にランキングと成績。実力者が上位の成績。予選シードと下位グループの勝率は競っているが、予選勝者のほどんどが1回戦で負け。全日本ベテランで上位成績を残すには、実力を上げるしかない
他大会

【11月のベテランテニス大会】グラスコートベテラン、愛知オープン、都道府県Eグレードなど

11月には天然芝のグラスコートベテランと3連休で人気の愛知オープンベテランが開催。グラスコートはスライス、ボレー、ドロップ、サービスが得意な選手が有利。Eグレードも本格開催、岡山秋季、千葉、大坂ギンナンカップ、赤川杯山口、近江の国滋賀など
他試合

久しぶりのダブルス【大阪・枚方リーグ団体戦】若手にベテランの技で勝利!

大阪の枚方テニスリーグ団体戦で30代若手ペアと50代フォアスラ・バコラーペアで対戦。久しぶりのダブルスだが優勢に試合を運ぶ。ダブルスはシングルスと違って特にボレーに威力が必要。意外とフォアスライスは効果的で相手はストロークを持ち上げに苦労
A試合全日本

【全日本ベテラン2R】第5シードに途中までリードするも最後は地力差で敗退

全日本ベテラン2R、第5シードのオールラウンダーと対戦。序盤は先に攻め4-4互角の展開だったが徐々に地力の差がでてストレートで敗退。実力を十二分に発揮しベスト16の結果には上出来。ベテランポイント720獲得。よいコンディションで大会に臨めた
テニスニュース

伊藤あおいに続きWTA二桁に行けるか?【園部八奏がプロ転向】初戦はジャパンOP

全豪オープンジュニア優勝で、安藤証券オープンW100優勝の園部八奏選手がプロ転向し、初戦はジャパンOPにWCで出場。174cm左利きの特徴を活かした強力なフォアハイドとサーブが武器。大阪なおみ選手に次ぎグランドスラム上位進出の潜在能力持ち主
A試合全日本

強敵ぞろいの【全日本ベテラン1回戦】最後まで攻め守りバランス良く戦え勝利!

全日本ベテラン本戦1回戦の相手はランキング21の最近好成績を連発しているストローカーと対戦。積極的な攻め、粘り強い守備、勝負ポイントを制したメンタルのバランスが良く、6-4、6-2のストレートで2回戦進出
A試合全日本

【全日本ベテラン予選】コート状況の利点を活かし、ストレート勝利で本戦進出!

全日本ベテラン予選は九州のストローカーと対戦。雨で濡れているサーフェスを活かしフォアスライス、バックの打ち込みネットプレー全てが良く6-2、6-4のストレート勝利。予選第1シードや軽井沢優勝の予選第3シードなどが敗れる波乱。実力伯仲の予選。
D大会

初出場の大会【玉造山陰ベテランオープンテニス選手権】10月20日から開幕!

私フォアスラは10月20日から開幕の玉造山陰ベテランオープンテニス選手権に初出場。50才カテゴリーは16ドローだが少数精鋭のベテランポイントが獲得しにくい大会。60才カテゴリーはベテラントップ選手が集結した超ハイレベル大会。
ITF試合

全日本ベテラン直前大会【ITF神崎川】ランキング14位のハードヒッターと対決!

ITF神崎川MT200でランキング14位のハードヒッターと対戦。重い鋭い球に対処でき5-1でリードも地力の差で逆転負け。上位ランカーに対してストローク対処、サーブ&ボレーを含むサービスゲーム展開、リターンの攻めができ収穫があった。
D試合

【軽井沢ベテラン準決勝】和歌山ベテラン決勝対戦相手に2連敗!

軽井沢ベテランDグレード準決勝ではリードするも1stセット逆転され、そのままストレート負け。和歌山ベテランEグレード決勝に続き連敗。 Dグレードベスト4は809ポイント。北海道ベテランCグレードもベスト4で26年シーズン2411ポイント
練習

全日本ベテランまで1週間【大阪毎日優勝のカミワザさんとマッチ練習】

全日本ベテラン1週間前にレジェンド選手カミワザさんとマッチ練習しました。強烈な重く鋭い球を受け、非常に良い経験。防戦一方であったが、良くくらいつき、マッチポイントを握る場面も。しかし、実力差は感じ、技術面、戦い方も課題が見えた。
D試合

【軽井沢ベテラン準々決勝】3度のマッチポイントをしのいで、準決勝進出

軽井沢ベテランQF相手はゆったりしたストロークからカウンターショットが上手く25年全日本出場。序盤は良いがリターンミスから崩れる。プランを変更し相手ショットに対処。ファイナルは相手の良いショットが続き3度マッチポイントを握られながら逆転勝ち
他大会

【10月のベテランテニス大会】全日本ベテラン、ITF山梨、玉造山陰ベテランなど開催

スポーツの秋が到来。全日本ベテランをはじめDグレード以上の大きな大会のほか、ITF、Eグレード、Fグレードの大会も充実。土日開催の大会も多いため、皆さんのニーズに合った大会も存在すると思われますので、エントリーをお勧め
D試合

【軽井沢ベテラン3R】ハードヒッターの関東テニスコーチに苦戦するも勝利!

軽井沢2Rは東北ベテラン3Rで負けた相手でしたが棄権勝ち。3Rは強打のフォアハンドを持つハードヒッター。1stゲームですごい球をミスなく打ち込まれ焦りますが2ゲーム目の40-40で勢いを止めた。2ndセットは1ブレークを制し準々決勝へ
C試合

【北海道ベテラン準決勝】50才ランキング3位のオールラウンダーに何もできず完敗!

北海道ベテラン準決勝はかなり格上のため完敗だが実力差からは仕方がない。ポイントの中では崩せた場面もあったのでショットクオリティーを高めるしかない。Cグレードベスト4は868のビッグポイント獲得。26年シーズンに向けて良いスタートが切れた。
C試合

【北海道ベテラン準々決勝】北海道毎日に続き全日本出場のサーブ&ボレーヤーとの対決

北海道ベテランCグレード準々決勝、1stセットを1ブレークで取得。2ndセットはお互い1ブレークのままタイブレークに突入。1-4とリードされるも攻めの姿勢を見せ逆転。Cグレードのベスト4は868のビッグポイント26年度上位3大会の成績に反映
テニス観

ショート動画投稿を中心に【ベテランテニスのYouTube フォアスラ】を始めました

ショート動画中心に【ベテランテニスのYouTube フォアスラ】開始。このチャンネルも応援いただけると励みになりますので、よかったらいいね、チャンネル登録お願いいたします。今後徐々にリテラシーを高め、編集に慣れてくるとロング動画へも挑戦
C試合

突風の中での試合【北海道ベテラン2R】ハードヒッターに苦戦するも勝利!

北海道ベテラン初戦の2Rはハードヒッターと対決。キープキープの接戦で1stセット取る。2ndセットは4-1リードから追いつかれピンチをしのぎ、6-4、6-4で初戦突破。非常に風の強い日でプレーは難しかったが終始落ち着いて試合に集中。
テニス観

ベテランテニス大会の2021~2025年戦績をベテランテニスのブログ、メニューに追加

21年~25年現在まですべての公式戦記録をとっています。大会結果は運よく勝てた時もありますし初戦敗退が続くことも。練習も含め大会記録をとっておくことで技術的課題、メンタル、コンディションを客観的に判断でき次の目標がはっきりする。
練習

ナチュラルガット【バボラタッチVS】を初めて使用!サーブとタッチプレーが良い

人生初のナチュラルガット縦バボラタッチVS125mm横はバボラRPMブレスト125のポリの36。ハイブリットにしたせいか、ポリと同じ感覚でプレーでき、サーブとバックハンドはしっかり打てる。ボレー、コントロールショットはやや上に感じた
テニスニュース

錦織圭に替わって坂本怜が招集【国別対抗戦デビス杯】 柚木武のダブルスも注目

9月12日からデビスカップが有明で開幕。ドイツに勝てば、11月のイタリアでのファイナルに進出できます。錦織圭選手が欠場のため、坂本怜選手が招集。最近調子の良い望月慎太郎選手、ダブルスのスペシャリスト柚木武選手の活躍に期待
D大会

人気の【軽井沢国際テニスベテラン大会Dグレード】は既に開催中!

軽井沢国際ベテランDグレード開催中。関東からアクセスが良く残暑厳しいなか避暑地開催のため人気。トップランカーこそ少ないが、8シードはベテラン上位ランカーがずらり。特に45才、50才カテゴリーの8シードは全員全日本べテラン出場選手
タイトルとURLをコピーしました