こんにちはベテランテニスのブログ管理人のフォアスラです。普段テニスの練習はしっかりしているものの、ベテランJOPの大会に出ていない人多いですよね。
ベテランJOPの大会にエントリーしてみませんか?世界が変わること間違いなしです。
とはいっても、ベテランJOPの試合へのエントリーは躊躇しますよね。その理由は、レベルが高い、平日に試合がある、エントリーの仕方が複雑、敷居が高いなどでしょうか。
週末シングルス練習会に参加していますが、皆お上手ですが、ベテランJOPに参戦していない人も多いです。興味がないわけではないですが、上記理由から、アクションへの壁があるように思えます。
本日は、ベテランJOPへ初参戦していこうという方へお勧めの大会を紹介しようと思います。ベテランJOPの世界へ踏み入れることで新しい自分に出会ってください。

ベテランJOPテニスとは
Aグレードの全日本ベテラン選手権を頂点に、関西、関東オープンのBグレード、各地方のテニス協会が主催するC、Dグレードが大きな大会で、年間スケジュールがあります。

その下に都道府県テニ協会主催のEグレード、市町村または企業主催のFグレード、これらとは別にITFのグレードがあります。
ベテランJOPランキング
ポイント配点の高いA~Dグレードの上位3大会分、Eグレード1大会、Fグレード1大会分が合計されベテランJOPランキングが決まります。ITFは別途グレードに応じて、換算されます。
35才から5才刻みで男女、シングルス・ダブルスでカテゴリーされています。

ランキングは強さの指標であったり、モチベーションにもなりますが、大会のシード順位に影響します。また、全日本ベテラン選手権は上位ポイント取得者しか参加できません。私フォアスラ含め、多くのベテランテニスプレイヤーは全日本ベテランテニス選手権を大きな目標としています。
ポイント上位者はほとんどエントリーするため、40位以内での予選出場、32位以内の予選シード獲得、24位以内の本戦ストレートイン、8位以内の上位者にはシードが与えられます。
全日本はぜんぜん想定していない人でも、ランキングは一つのモチベーション指標になるので上手に活用ください。
ベテラン大会カレンダー
だいたいの大会日程はベテランカレンダーに記載されています。実際にはエントリーが始まる大会案内がアップされます。その際jop-tennis.comが大変便利です。
- 大会案内が発表(日程も詳細に記載されている大会もあり)
- エントリーが同時に簡単にできる(ただし、jop-tennis.comに登録する必要あり)
- エントリー人数がリアルタイムでわかる
- 試合結果がほぼリアルタイムでわかる
- 前年の大会記録もあるので、日程や対戦相手情報検索ができる

ベテラン登録
ベテランの大会はベテラン登録が必要です。厳密には登録なしでも試合に出てる大会も多いですが、絶対に登録した方が良いです。
試合は勝っても負けても振り返りが多く、次の目標へとつながります。登録すればポイントも少しずつ伸びていき、成長の記録になります。
また、勝ち上がるとシード選手と対戦が待っています。ノーシードの人でも強い人はいますが、シード選手はテニス技術はもちろん、試合運び、メンタルなど持ち合わせているので、少しずつランキングを上げ、自分がシードを取っていくのが王道。
成長にはベテラン登録が必須です。
前述したように、ほとんどの大会のエントリーはjop-tennis.comで完結できますので、こちらの登録が便利です。
登録についてまとめた記事がありますので、併せてご覧ください。
試合選定方法
jop-tennis.comのまもなく開催の大会をクリック。人それぞれで参加できる日程、自宅からの距離、レベルなどが考慮されますね。
注意点としては、市民大会に比べエントリー締切がかなり早い点です。初めの大会の調子で次のエントリーを決めたくなりますが、勝ち負けにこだわらず、いったん計画してエントリーしていくことをお勧めします。
B~DグレードとE、Fではややグレードレベル差はありますが、必ず強い人もいるのでレベルは気にせず、日程優先が良いと思います。
これからベテラン大会に初エントリーするのにお勧めの大会
E、Fグレードの土日開催大会をお勧めします。これは4ゲームショートセット3セット方式が多く、勝ち上がれば2試合あることが多いです。勝ち上がると翌日も試合が続くB~D大会は日程負担が大きい。
関西地方では、神崎川Fグレードがお勧めです。昨年は完全土日開催でしたが、今年は日曜日スタートのようです。意外と土日開催Fグレードが少ないため貴重。月曜日休めない場合は日曜勝ちで棄権でも価値ありです。

三重県ベテランJOP大会もお勧めです。まもなく、開催案内が上がると思いますが、これは三重県テニス協会申し込みになります。
7月は全日本ベテランポイント最終月のため、ポイント取得してくる人も多く、上位者も参加してきます。しかし、1セットでほぼ1日で完結する大会なので、市民大会と同じ感覚で参加できます。

神崎川Fグレードは8月末にも開催されます。昨年は土日開催でした。
9月には京都市テニス協会主催の京都オータムがあります。これはエントリー数が多く、最大3~4日かかりますが、翌週の土日になるので、会社員には参加しやすいです。
まとめ
- ベテラン登録とjop-tennis.comに登録をしましょう
- ベテラン大会に継続的に参加すると、テニスライフの目標、日々の習慣、価値観も変わると思います。
- 大会にエントリーしましょう。お勧めは土日開催のE、Fグレードです。関西の方は6月神崎川Fグレード、7月三重県ベテランEグレード、8月神崎川Fグレード、9月京都市オータムがお勧めです
コメント