こんにちはフォアスラです。皆さん伊藤あおい選手を知っていますか?女子とはいえ、プロテニスにおいてフォアスライスを多く使って組み立てる人がいるなんて驚きました。
私も名前の通りフォアスライス主体ですので非常に親近感があります。それだけでなく、バックはライジング気味の強いショット、ネットプレー、ドロップショットも得意です。球の威力ではなく、天性の組み立て、相手の時間を奪うタイミングなどで翻弄する戦い方など、私の特徴にも似ているので特別に応援しています。
ベテランの試合でも特に年齢が上がると左右に振られた特にフォアスライスを使う人が多いです。しかし、あくまでディフェンシブで時間を稼ぐ目的です。私や数名のフォアスライサーは跳ねない、伸びて滑るスライスを武器に攻撃や組み立てに使います。伊藤あおいプロもそのように使うため、今回ショットを中心に解説したいと思います。
フォアスライスはシングルスの試合でもちろん有効ですが、私はダブルスでも有効に使えています。この技術を使えるようになるとテニスの幅が広くなるので、今後も伊藤あおいプロに注目していきたいです。
伊藤あおいプロテニスプレイヤーのプロフィール
伊藤葵選手のプロフィールです
- WTAランキング 112位 2025年3月
- 年齢 20歳
- プロ転向 2022年
- 主な戦績 2024年ジャパン女子オープンベスト4
1回戦で元全豪チャンピオンのソフィア・ケニンを破る

<2024年全日本選手権(日本テニス協会)より>
伊藤あおいプロの得意ショット
それでは伊藤あおいプロの得意ショットを解説していきます
フォアハンド
フォアハンドでも多種のショットを操ります
フォアスライス
プロで実際に扱っているのは非常に珍しいのでこれだけ話題になります。バックでは特に男子を中心にスライスを使うことが多いですが、それはバックハンドのシングルドライブが難しい技術であることが一因です。ダブルハンドは強く打てるのでスライスを打つ人は振られたときなどに限られます。つまり、強く打てるならわざわざスライスは使わないです。
しかしドライブに比べスライスにも以下のメリットがあります。
- 高さを正確にコントロールできる
- 深く返球できる
- 時間を稼げる
- 跳ねないので相手が打ち込みにくい
しかし、多くの人の最大の武器はフォアハンドなので上記メリットをフォアで使う人はほとんどいません。私もそうですが、フォアハンドの威力と精度が弱かった分、フォアスライスが独自に進化していったと思われます。
ムーンボール
これもプロで頻繁に使う人は珍しいですが、試合では有効なショットです。いくら強い球でも同じリズムでくると慣れてきますし、相手の球の勢いを利用したショットも使えます。ムーンボールはテンポを変えたり、時間を作ったり、相手の打点を変えるメリットがあります。また、伊藤あおいプロはやや厚いグリップのためドライブがかかりやすいのでムーンボールが扱いやすいです。
ショートクロス
スライサーはネットプレーをよくされることが多いです。そのとき同じ面で扱えるロブだけでは相手に待たれるので、パッシングも必要です。ストレート返球に加えショートクロスがあると非常に有効です。厚いグリップもありショートクロスの返球が上手です。
バックハンド
伊藤あおいプロのもう一つの武器がライジングバックハンドです。一説によると握力12kgらしく(測定ミスかもしれません)、力がないことから相手の球の威力を利用して強い球を返球するライジング技術が向上したのでしょう。私もバックハンドはライジングが取りやすく、威力も出やすいです。これは強く振る必要がないので、コンパクトにあてるだけで強く返球できるので見てる以上に正確にコントロールできます。
ライジングショットだけでなく、バックハンドは打ち込み、ショートクロス、トップスピンロブなど器用に使い分けもできます。
ネットプレー
現代のテニスはストローカーが主体です。これはラケットとガットがよくなったためで、追い込まれても打ち返せるようにり、ネットプレーの有効性が低下したためです。しかし私のようなベテランテニスや一般の市民大会レベルでは有効のため一定の割合でネットプレイヤーがいます。
伊藤あおいプロはプロの中では比較的ネットを取ることが多く、かなりネットプレーが上手です。ボレーやドロップボレーの技術もそうですが、ネットに入るタイミングが絶妙です。
おそらくこのネットへの詰めの上手さがスライスショットとの相性の良さもあって相乗効果となっているのでしょう。
サービス
非力な伊藤あおいプロですが、サービスは早く、威力もあります。私もそうですが、サービスは力で振るわけでないので、背中・肩・腕と連動させ振り、力がなくても強いサービスが打てます。デュースサイドでのスライスサーブはかなり逃げていきエースの取れるサービスです。
組み立て
ショットではないですが、試合の組み立ての上手さ、相手の時間を奪うタイミングショットは絶品なので皆から注目されるのでしょう。このあたりはプロでないテニスプレイヤーでも大いに参考になると思います。
まとめ
【他人とは思えない!】伊藤あおいテニスプロを応援しています
- フォアスライスを操る今注目の女子プロテニスプレイヤー
- ライジングバックは鋭いウイニングショット
- ネットプレーとくにその詰めのタイミングが上手い
- ムーンボール、ショートクロス、時間を奪うタイミングショットなど組み立てが上手い
コメント