試合

【北海道毎日ベテランJOPテニス、準々決勝】肉離れで走れない!勝つ可能性は1%以下、しかし・・・

肉離れは1日では治りません。ジョギングすらできず勝つ可能性は1%以下と覚悟。サイドステップはできバック、サーブが打てる。正面のボールを強く返しネットプレーに勝機を見出す。強いプレーで気づけば6-1で1stセットを取得。直後に相手が棄権。
試合

【北海道毎日ベテランJOPテニス2R】開始すぐに、まさかの太もも肉離れで大ピンチ

初戦2ゲーム目でまさかの左太ももハムストリングの肉離れ。幸い深くはくサポーターでぐるぐる巻きに。右の太ももだけでなく、両足ふくらはぎも痙攣。塩化マグネシウムを塗り付け状態の悪化を最小減に。今日だけは勝つとの気持ちで何とか勝利。
大会情報

明日から開始の【北海道毎日ベテランテニスDグレード】いざ出陣!

今週から北海道毎日Dグレード第2シード。昨年も肉離れからの回復が上手くいかず、数か月ベテラン勝利ができなかった。最大の山である準決勝で鋭く、早く攻め切り大金星。勢いそのままで決勝戦では3時間の激闘を制し、Dグレード初優勝
テニス観

競技としてもコミュニティーとしても【テニスは生涯スポーツ】に最適!

テニスは2人でも大勢でも男女でも幅広い年齢が一緒に楽しめる稀なスポーツ。ベテランになっても競技志向も可能で仲間とワイワイできるコミュニティー重視にも最適。人生の時期に応じて、柔軟に取り組める生涯スポーツで、人的資本、社会資本の形勢に役立つ
練習

【4ゲーム先取シングルス練習会】新しいメンバーも含めみっちり実践練習!

4面✖12人✖3時間のみっちり4ゲームシングルスマッチ。体力だけでなく頭をつうが実践練習になる。左右の強打への対応はディフェンスは OK。甘い球での積極的なアプローチはミスを恐れずショートクロス、ダウンザラインを実行でき主導権がとれた。
テニスニュース

もうすぐグラスコート(天然芝)シーズン、日本にもグラスコート(佐賀)のテニス大会あり!

もうすぐグラスコートシーズンが始まりますが、日本にもテニス大会(グラスコートベテラン:佐賀県)があります。オムニ(砂入り人工芝)のイメージよりクレーの要素が強い。イレギラーが多くそれでいて滑り跳ねない。爽快な雰囲気で天然芝の試合ができる。
試合

これから夏本番【テニスの試合や練習での熱中症対策!】

夏もベテランの大会が多いですが、北海道や東北、または高地の長野県の大会がお勧め。練習も早朝にし日中の暑い時間帯を避ける。 以前の足をつらないようにする対策の記事と似ていますが、こまめに水分と塩分を補給し、ポイント間、ゲーム間をしっかり休息。
練習

苦手のシングルスリターンのコツをつかめたか?【1セットマッチ練習】

ダブルスではリターンが最も得意なショットですが、シングルスでは苦手。ダブルスではクロスに早く短い返球が基本。シングルスではコース、速さ、その後の動きを考えて迷いがあることが判明。本日1セットマッチ練習で修正。結果うまくいきました!
大会情報

【6月12日から東海中日ベテランテニス開幕】全日本ポイントまでラスト2か月!

4月~6月のラストの大会である東海毎日Dグレードが6月12日から開幕。愛知地区のため全国から集まりやすくベテランポイントが際どい人はエントリーを追加している人も多くレベルも高いです。本日は東海毎日ベテランテニス選手権Dグレードを紹介。
テニスニュース

【全仏オープン】日比野菜緒や女子ダブルスが活躍。ジュニアでは世界ランク1位園部八奏登場

女子は大阪なおみ選手、内島 萌夏選手、そして予選3勝して日比野菜緒選手が出場。ダブルスは、穂積 絵莉選手、内島 萌夏選手、青山修子選手らが勝ち残っています。ジュニアは世界ランキング1位の園部八奏選手が出場します。全豪ジュニアに続き2冠期待。
タイトルとURLをコピーしました