他試合

【2025年ベテランカレンダー】前半戦で全日本予選ボーダーラインのポイント獲得!

全日本ベテラン選手権は8月~7月までの獲得ポイント上位者が参加できます。24位以内で本選40位以内で予選出場。4月から大きな大会が過密に開催されるためランキング争い本番。全日本ベテランまでの道のりを解説し私の獲得ポイントをお話いたします。
テニスニュース

【ATP/WTA1000マスターズマイアミオープン】日本選手の大活躍!

マスターズ1000で日本人選手らが大活躍。大阪なおみ選手、錦織圭選手など日本トップ選手だけでなく坂本怜選手やフォアスライスの伊藤あおい選手も本選出場。ツアーは4大大会より本選出場が難しいです。大会の結果と注目選手を紹介したいと思います。
練習

【ダブルス練習会】シングルスとは求められるショット技術が違うのでダブルス練習でも強化すべし!

シングルスとダブルスでは必要なショットクオリティーが違います。シングルスでは相手のいないところに返球することが有効ですが、ダブルスは強い球を相手の前衛足元に打つことが求められます。時々ダブルスの練習が必要のためなショットを解説します。
練習

【4ゲーム先取シングル練習会】ベテランテニスに熱心な人はどんな情報を求めているのかを探る!

大阪でのシングルス練習会をする傍らブログについて紹介し会話の中からニーズを探る。自分にあった大会情報や効率的な登録エントリー情報や個々のレベルを上げたいニーズ。1回戦負けだらけからの全日本出場の稀な経験をもとに有益情報を提供していきます。
F試合

【京都市選手権Fグレード】負けた試合こそ冷静に振り返り、改善点を見つけ成長へ繋げる!

試合に負けたとき冷静に振り返り原因を探っていきましょう。そして反省し次の試合までに改善します。京都市選手権があり3Rで負けてました。勝つことでつく自信も大切ですが、これまで負けた時の気づきから改善してきたことが成長に繋がってきています。
テニスニュース

【女子プロの伊藤あおいだけではない】男子トッププロ錦織圭もスライスを使いたがっている!

「錦織圭が今、スライスを使いたがっている理由」との記事。バックだけでなくフォアスライスもツアー大会で実践。スライスを使う理由とメリットを解説。パワーテニス全盛時代になぜスライスが有効か。スライス技術を習得しテニスの幅を広げてください。
テニス観

【ベテランテニス】シングルスの試合に出場するメリット5選!

シングルスはやってみたいけど躊躇していませんか?私もダブルス中心に出ておりましたが、シングルスの魅力に取りつかれ上達できるだけでなくテニスに対する考えも成熟しダブルスにも活きます。ぜひシングルスに挑戦いただき新たなステージへ進んでください。
練習

【ガチンコ練習会】いつでも真剣に練習試合してこそ技術・メンタルが向上する!

近年ランキングが上がった大きな理由が練習試合の取り組み方です。誰と対戦しようと試合を想定し同じ準備をして技術とメンタルが向上します。3名と総当たりで対戦し、しっかり攻め切れ6-0、6-1、6-0で勝利。内容も今年一番のいい練習ができました。
他試合

【枚方テニスリーグ最終戦】若手バリバリの上級者に50才オーバーベテランプレイヤーが挑むも清々しい惜敗!

枚方テニス協会主催の枚方テニスリーグがあります。全9部リーグ制で各ブロック6チーム総当たりダブルス3戦です。今回ブロック最強クラスの若手上級者と対戦しました。ベテランの技で1stセットを取るも最後は実力差からファイナル清々しい惜敗!
他大会

【4月、5月の東海中日・大阪毎日ベテランテニス大会など】日程・特徴を紹介。まだ間に合うお勧め大会のエントリーを推奨

ランキングを上げるにはB、C、Dグレードで上位進出が必要です。本格シーズンである4月と5月のB、C、Dグレードの大会日程や特徴をまとめました。記事の内容を参考に自分の状況に合わせて5月後半から1大会エントリーすることをお勧めします。
他大会

【4月からベテランテニスB、C、Dグレート本格開始】エントリーの仕方、ベテラン登録の仕方

ベテラン選手登録の仕方、エントリーの仕方を解説。まずベテラン登録しJOP TENNIS.COMに新規会員登録しエントリーします。大会選定にはグレードとドロー数から決まるベテランポイントや日程、開催地を考慮してエントリーしてください。
D試合

【四国ベテラン準々決勝】トップ選手との戦い、得意ショットを試すも力の差を痛感!

敵わない選手との対戦は学びになるでしょうか?ぼろ負けでも現時点での自分の通用するショット、課題、差分が認識できるチャンスです。 ぼろ負けでも自己成長にこだわると結果や過程を素直に受け入れられます。準々決勝でのトップ選手との試合を解説します。
D試合

【四国ベテランテニス3R】全日本ベスト16の格上相手にストレート勝利!

格上対戦では力を発揮できていますか?冷静に状況に応じれば勝つ可能性もあり。格上の相手に競れたり勝ち切る経験が大切です。大会出場者以外も参考ください。四国3Rは全日本ベテラン50才ベスト16の格上選手。気負わず怖気ず相手を分析ストレートで勝利
D試合

【2月四国オープンベテラン】2Rは50才カテゴリー上がりたての選手との初対戦、2ndセットで競られるも勝利!

四国ベテラン(Dグレード)の結果。今回8シードに入れず。フォアスライス、ライジングのバックハンドを使う選手が少ないので序盤は有利にゲームが進みが2ndセット第1ゲームを失うと先行される展開に。後半は積極的にプレーすることで6-1、6-3のストレートで勝利。
テニスニュース

【他人とは思えない!】スタテニでもおなじみフォアスライスを操る伊藤あおいテニスプロを応援しています

フォアスライスを操る伊藤あおいプロを紹介。私もフォアスライス主体で親近感あり。バックはライジング、ネットプレー、ドロップショットも得意です。組み立て、相手の時間を奪うタイミングで翻弄する戦い方など私の特徴にも似ているので特別に応援しています
練習

【大阪で4ゲーム先取の練習会】いろんな世代、テニススタイルとシングルス対戦で試合で使えるスキルを学ぶ

試合ではいろんなテニススタイルの対戦があり、力が発揮しにくいことありませんか?いろんなタイプと経験を積むしかないです。練習会は4ゲーム先取の試合を3~4試合します。世代、タイプ幅広く、非常に良い経験ができます。本日の対戦3名のタイプ別に練習試合の考察します。
練習

【ガチンコシングルス練習会】ファーストサーブ好調で3連勝するも攻めの姿勢が大切

 こんにちはベテランテニスのブログのフォアスラです。ベテランツアーに回っている人はどのような練習をしていますか?私はシングルスのマッチ練習が中心です。基礎練習をしている人も多いですが、練習で使うショットが試合で使えるシチュエーションでない...
E試合

【まほろばベテランテニス】本格派オールラウンダーとの準決勝。マッチポイント握るも・・・

準決勝は第2シードに勝ってきた本格派オールラウンドプレイヤーとの対戦でした。ファイナルセットまでもつれ込み、先にマッチポイントを握ったものの逆転負けをしてしまいました。力不足ではありますが、メンタル的、体力的にも課題が見え良い経験でした。
E試合

【まほろばベテランテニス】フォアスライサー同士の準々決勝

まほろばベテランテニス(Eグレード)準々決勝の投稿です。今大会の大きな山場である同じフォアスライスが得意な強敵との準々決勝の試合を投稿します。結果はファイナル10-7と一進一退の大接戦で非常に勉強になるマッチとなりました。
E試合

【まほろばベテランテニスEグレード】ベスト4(2R、3R結果考察)

奈良まほろばベテランテニス(Eグレード)が終わりましたので3回に分けて投稿いたします。結果はベスト4でした。よく頑張れた気持ちと、もう一歩だった反省と入り混じっています。今回は2R、3Rの試合内容を投稿します。
テニス観

【ベテランテニスのブログ 1回戦まけだらけから全日本出場ノウハウ】はじめました

私は50才カテゴリーのテニスプレイヤーです。35才からエントリーしていましたが、ほとんど1回戦負けでエントリーも躊躇していました。負け続けながらも、少しづつ勝て、23年、24年はシングルス・ダブルスとも全日本本選出場ができました。
タイトルとURLをコピーしました