【四国選手権、北國オープン、九州選手権】のドロー発表!どの大会がねらい目か。

大会情報

こんにちはベテランテニスのブログ管理人のフォアスラです。5月はベテランの大会がたくさんありますね。中でも5月後半の四国選手権、北國オープン、九州選手権は同日日程のためドローがばらけやすい。

ドローが発表。予想通り3大会に上位ランカーがばらけました。面白いことに、45才は四国選手権が16ドローと小規模に、50才は32ドローですが、異常にレベルが高い

55才は九州選手権に上位ランカーが固まりました。60才は意外にも北國オープンが上位ランカーが多数参加。

大会によって上位ランカーが偏るのではなく、世代で偏ったことから、ベテランポイントが取得しやすい大会があるわけではないです。

日程、地理的場所、例年の傾向などから自分にあった大会を選ぶのが良いですね。本日は各大会の発表ドローを解説します。

四国選手権

  • Cグレード
  • 要綱では日程が確定していなかった。(コートに限りがあるのでエントリー後決定)
  • ファイナルセット10ポイントタイブレーク。
  • 今年は香川県高松市開催(香川、徳島、高知、愛媛で順繰り)

シード順位と各年齢カテゴリーランキング

45才カテゴリー50才カテゴリー55才カテゴリー60才カテゴリー
第1シード9位3位6位8位
第2シード21位6位11位23位
第3シード27位8位24位35位
第4シード30位12位25位44位
第5シード-位10位32位49位
第6シード-位18位42位68位
第7シード-位25位43位69位
第8シード-位32位73位84位

50才カテゴリーのレベルが異常に高いです。トップ10が4人、ノーシードでも上位ランカーの上手な人が参加しているので1R勝つのも大変。

45才カテゴリーは16ドローとなりました。今年は香川開催のため関西・中国地区から比較的参加しやすくレベルの高い大会になっています。

Kamatama-Udon (Udon noodles with Egg & Soy sauce)

北國オープン

  • Dグレード
  • 55才以下は1Rが目標スタートなので会社員にはベストな日程
  • ファイナルセット10ポイントタイブレーク。
  • 金沢市開催

シード順位と各年齢カテゴリーランキング

45才カテゴリー50才カテゴリー55才カテゴリー60才カテゴリー
第1シード16位26位14位12位
第2シード23位23位16位25位
第3シード32位35位29位21位
第4シード41位37位48位26位
第5シード46位57位49位31位
第6シード49位66位55位31位
第7シード51位76位58位37位
第8シード56位78位60位42位

1Rが木曜スタートと要綱に記載。2Rスタートの人は金曜日のため会社員にはやさしい日程。しかも32ドローが決まっているので決勝にいっても月曜まで。

50才カテゴリーは上位ランカーが四国にまわったので私フォアスラが第1シードになってしまいました。しかし、メンバーを見るとノーシードも含め強者がしっかりいます。

60才カテゴリーでは3大会で一番レベルが高いです。

九州選手権

  • Cグレード
  • 例年1Rは土曜日スタート。(2Rスタートの人は日曜から)
  • 3セット
  • ベテランの聖地、博多の森テニスコート

シード順位と各年齢カテゴリーランキング

45才カテゴリー50才カテゴリー55才カテゴリー60才カテゴリー
第1シード4位9位3位5位
第2シード17位13位4位19位
第3シード19位17位8位28位
第4シード29位23位18位36位
第5シード47位34位22位47位
第6シード49位41位23位57位
第7シード53位46位26位58位
第8シード62位49位30位61位

Cグレードで土日開催スタートなので人数が集まりやすいです。中でも55才カテゴリーは第8シードでランキング30位と非常にハイレベルです。

唯一の3セットフルマッチです。体力のある方は九州がお勧め。

Hakata style Tonkotsu Ramen

まとめ

  • 四国選手権、北國オープン、九州選手権は同日日程のドローが発表
  • 45才は四国選手権が16ドローと小規模に、レベルは3大会ばらける。
  • 50才カテゴリーは四国選手権に上位シードが集中。
  • 55才カテゴリーは九州選手権に上位シードが集中。
  • 60才カテゴリーは意外にもDグレードの北國オープンに上位ランカーが多いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました