今年最後のベテランDグレード以上大会【愛知オープン】がまもなく開幕!

D大会

こんにちはベテランテニスのブログ管理人のフォアスラです。ベテランテニスにオフシーズンがあるかご存じですか?

プロテニスの場合は11月のファイナルズが終われば、年明けの全豪前哨戦までオフシーズンですが、ベテランテニスは年間を通じて大会があります

しかし、Dグレード以上の大会は12月、1月はなく、ある意味オフシーズンのようなもの

この時期に新しいラケットやガット、シューズを試したり、フォーム改造もいいですね

今年最後のDグレードベテラン大会【愛知オープン】がまもなく開幕!本日は大会の特徴を紹介いたします

年が明けると、年齢カテゴリーが変わる人も多く、また勢力図が変わってきますので、厳しくもなりチャンスでもあります

愛知オープンベテランテニス選手権大会 2025

  • 25年最後のDグレード以上の大会(愛知はDグレード)
  • 2タイブレークセットノーアドバンテージ方式・ファイナルセット10pマッチタイブレーク
  • 3か所運営で名城のみアンツーカー。以前はベテランの聖地、東山公園でしたがアジア大会ハード改修で会場変更
  • 11月23日勤労感謝の日、振替で3連休を挟むため、会社員が参加しやすく大人気。愛知地区ということもありアクセスも良く、今年最後なのでウエイティングが非常に多かったです
  • シングルス、ダブルスともにドロー制限が厳しく、私フォアスラもダブルスは12ドローに入れませんでした

シードとランキング

人気の大会ですが、例年トップ10の選手は限られており、レベルとしては他のD大会同様のレベル

私フォアスラは第7シードとして登場

60才第4シードはエントリーを取り下げてウエイティング選手が繰上り(ALT)

45才カテゴリー50才カテゴリー55才カテゴリー60才カテゴリー
第1シード2位3位3位4位
第2シード11位5位10位22位
第3シード19位16位19位10位
第4シード29位18位25位
第5シード34位15位16位12位
第6シード42位20位23位16位
第7シード44位22位フォアスラ33位29位
第8シード58位38位35位55位

注目ゾーンと選手

50才第2シードゾーンは良い選手が集まっています。13-16シードの選手は接戦の多かった全日本ベテラン予選を差をつけて勝ち上がり、本戦1Rもファイナル大接戦

ほとんどを回り込む、強力なフォアハンドとバックも予測しにくいフォーム。第2シードとの対戦が楽しみです

初戦の相手は私同様にフォアスライスを扱うベテラン選手で札幌オープンベスト4

同じ石川で練習している二人の実力者が1Rで対戦。最近遠征も多く、軽井沢で第1シードを破っているので、上位進出の可能性があります

55才も第2シードゾーンがあついです。3R対戦が予想される選手はノーシードながら実力者。

岡山Eグレードでは今年の全日本ダブルス優勝者を破り、続く試合も全日本出場者に勝利し、トップ選手にも接戦の好調

もともとダブルスでは全日本常連でしたが、近年故障がちのためシングルスは久しぶり今年復帰

まとめ

  • 今年最後の大きなベテラン大会愛知オープンがまもなく開幕。3連休が重なり、アクセスが良いこともあり、待機が多い人気大会
  • 意外とトップ選手の参加は少ないのでレベルは他のDグレード同等レベル
  • 12月、1月は大きな大会がないのでこの時期にラケット、ガット、シューズなどを変えたりフォーム改造にも利用できる

コメント

タイトルとURLをコピーしました