こんにちはベテランテニスのブログ管理人のフォアスラです。11月も気候が良く、テニス大会が最も多い月の一つですね。
私フォアスラが最も好きな大会は天然芝て行われるグラスコートベテラン。ウインブルドンのように皆、白のウエアで統一した厳かな大会。速く滑るコートはフォアスライスが最も活かされるサーフェスです。
月末には愛知オープンが開幕。今年は3連休も重なり、制限人数以上のエントリーがされている人気の大会。私フォアスラも久しぶりにダブルスもエントリーしましたが、おそらくポイント不足で出場できないぐらいです。
Eグレードも本格開催されてきます。実質11月のハイレベルな岡山秋季をはじめ、千葉、大坂、福岡、山口、滋賀と続々行われます。
本日は11月のベテランテニス大会を紹介します。テニスにはもってこいの季節です。土日祝日開催の日程も多く、各地方でも行われるので初参加にも良い大会が多いです。

グラスコートベテラン
- 唯一の天然芝サーフェスでCグレード(佐賀)
- 多くの年齢カテゴリーで32ドローの比較的厳しいカット制限(ランキングの高い人より出場可能)
- バトミントンシューズ、天然芝シューズのみで、ほとんどの人が現地で借ります
- ウインブルドンのように白のウエアでないと試合に出れません。ソックスやアイテムは白でなくても大丈夫
- 天然芝は速く滑るだけでなく、イレギラーが多いのでパッシングが難しいので、ボレーヤー、サーブの良い人、スライサー、ドロップ多用者が有利。ストロークも強い回転だと返球が難しいので以外にハードヒッターもある意味有利。
- 要項に詳細な日程と初日の開始時間が記載されているので、予定が立てやすい。11時スタートが多く、佐賀駅はアクセスは悪いですが、朝からでも行ける人が多い

愛知オープン
- 大きな大会は25年ラストのDグレード
- グラスコート同様に要項で詳細日程が記載され、3連休もあって、会社員には参加しやすい大会
- 全国からアクセスしやすいのでエントリー数が多い。ダブルスは成立しない大会も多い中、募集12に対して越しているので、久しぶりにエントリーしましたがおそらく参加できず
- 砂入り人工芝の愛知県口論義運動公園、一宮市テニス場とアンツーカーの名古屋市名城庭球場の3会場運営

岡山秋季
- 岡山はめずらしく、5月の春季と10月末~11月初旬の秋季の2回Eグレードが開催
- 新シーズンの8月~10月は意外とEグレードの大会が少なく、私フォアスラも26年シーズン初のEグレード
- 50才カテゴリーは大きい大会の優勝常連の第1シード、第2シードのハイレベル。私フォアスラは第3シードで登場。第4シードは全日本予選で戦った九州のストローカー
- Eグレードのほとんどの大会が4ゲームのショートセットですが、岡山は8ゲーム、ノーアドバンテージ方式


赤川杯山口県テニス選手権大会
- 山口県テニス協会開催のEグレードで私フォアスラは初参戦
- 地元や近隣の選手の参加が多いが、例年全日本出場者も参加
- 11月は大阪ギンナンカップ、滋賀の近江の国ベテランも開催されているが、C・Dグレードの大会と重なっており、赤川杯山口を選択

まとめ
- 11月には天然芝のグラスコートベテランと3連休で人気の愛知オープンベテランが開催。グラスコートはスライス、ボレー、ドロップ、サービスが得意な選手が有利なため最も好きな大会
- Eグレードも本格開催され、岡山秋季、千葉、大坂ギンナンカップ、赤川杯山口、近江の国滋賀などがある
コメント