【4ゲーム先取練習会】熱中症をケアしながら、新シーズンに向けて若手の速いボールに対応

練習
Wood thermometer showing air temperature.

こんにちはベテランテニスのブログ管理人のフォアスラです。テニスの一番暑い時期はいつでしょうか?

7月末は梅雨が明け、一気に気温が上がって一番テニスを屋外でするのが厳しい時期ですね。暑さに慣れていない7月初旬も熱中症の懸念がありますが、日差しの強さは7月末から8月中旬が厳しいでしょう。

25年全日本シーズンは7月の北信越ベテランCグレードで終えました。第1目標の全日本出場はクリアしたので、さっそく来シーズンのプランを練っています。

8月は東北ベテランCグレードを出場予定で、9月は北海道ベテランCグレード軽井沢Dグレードを経て全日本に突入予定。

今年は日程的に京都オータムFグレードの出場ができないので、合間にFグレードもどこかで出場予定。

新シーズンで良いスタートを切れるように強い球に慣れる必要があります。本日は4ゲーム先取練習会を実施。最近強い球が打てる35才前後のプレイヤーが増えてきており、非常に練習になります。

Tennis tournament Poster, Banner or Flayer – Players, Rackets and Ball on the line, net challenge – Simple retro competition – Sports championship – Vector Illustration Blue, Orange, Green floor Backg

真夏にもベテランテニスの大会は多い

JOP-tennis.comのベテランに予定されている大会が案内されています。暑い7月、8月にも数多くの大会があり、多くのベテラン選手がエントリー

私フォアスラも東北ベテランCグレードとFグレードをエントリー中。東北ベテランは既にドローが発表されています。

7月末にも開催されていますが、今年から大阪でもITF200の大会が数多く開催されています。

4ゲーム先取練習会

  • 7時~9時、または9時~11時でメンバーが分かれてエントリー
  • 稀に体力のある人が4時間参加
  • 20代~60代のシングルプレイヤーが4ゲーム先取
  • 最近35才前後の強い球を打つプレイヤーが多く参加するため練習になる
  • 実践練習を通じ、新しいショットを徐々に試し本番でも取り入れていく

第1試合

30代ハードヒッター、はまると浅い球をしっかり振り切られエースを取られます。

6月の北海道毎日で肉離れをし、ようやく復調ぎみ。テーピングをせずにマッチ練習しますが、様子をみながら慎重にプレー。

前日に飲み会があり、少し体が重いです。練習や試合の前日はもちろん飲まないようにしており、ソフトドリンクもウーロン茶やジャスミン茶など体に負担のかからない飲み物に気を遣っています。

今年の和歌山ベテランEグレードの前日の飲み会で果汁ジュースを大量に飲み、次の日の動きに影響を及ぼした反省を活かしています。

好調のサービスからの攻撃、まだ未完成ながらサイドスピンをかけたスライスを実践で試しながらゲームを進めました。

練習会最強クラス選手との第2試合

対戦相手は前週も4時間参加されており全勝中。今週も4時間参加で全勝が続いていました。

フォアハンドの威力が強く、バックハンドも甘いと決められます。背が高くリーチがあるため、サービス、ネットプレーも守備範囲が広いため、返球が難しい相手。

良い1stサーブが入り、攻めるもポイントが取れず、あっという間に0-40。しかし、ここから粘りました。ひとつひとつ返し、この初めのゲームを取ります。

2ndゲームも、40-40となりますが、ここを取り切りリードします。

甘い浅い球は確実に仕留められるので、深く、左右に振ります。先にセットポイントを迎えますが、さすがにここから強いです。2ゲームチャンスがありましたが決められ、ファイナルゲームに。

ここはサーブから積極的に攻めることができ、全勝中の強者に勝利

Tennis player, abstract isolated vector illustration, distortion effect

久しぶり参加のアラサースピンストローカー

1年以上対決はありませんが、アラサーの安定したスピンストローカーです。直近の対戦では負けています。

フォアハンドはスピンがしっかりかかり、重く安定しています。バックはやや直線的で鋭いですが、フォアより安定感は落ちるので、そこを突きます。

バックに角度をつけたボールは、そのままネットに詰めれますが、甘いとフォアに回り込まれ劣勢に。

一度フォアに返球し、回り込めないようにしてバックに返球。

最後のゲームは得意のサービスがコーナーに決まりまくりました。

Tennis racket and ball on table with background players’ doubles strategy on chalkboard and copy space.

まとめ

  • 7月末は梅雨が明け、一気に気温が上がって一番テニスを屋外でするのが厳しい時期。そんな時期でもベテランテニスは多く開催。私フォアスラも東北ベテランCグレードにエントリー
  • 4ゲーム練習会では30代の重い球を打つプレイヤーと多く対戦。左右の振り、アプローチ、サーブからの攻撃に加え、最近実践に取り入れているサイドフォアスラ(横スライス)もトライ中。新シーズンに向けて良い調整ができている

コメント

タイトルとURLをコピーしました