こんにちはベテランテニスのブログ管理人のフォアスラです。ベテランテニスの大会は都道府県テニス協会主催のEグレード大会があることご存じですか?
ほとんどの大会が土日祝日で開催されているので、会社員が参加しやすいです。
ベテランポイントはA~Dグレードの上位3大会とEグレードとFグレードの大会がそれぞれ1大会ポイント加算されますので、Eグレード大会も大切。
11月はEグレードだけでなくC、Dグレード大会やFグレード大会もたくさんあります。D以上は期間が重なっていればダブルエントリーになるので1大会しか出場できませんが、Eグレードとは日程が重なっても大丈夫です。
本日は11月に開催されるEグレード大会を解説します。ベテラン大会への初エントリーはEグレードが最も適していると思いますので、ベテラン大会に出場したことがないテニス愛好家にも参考になればうれしいです。

ベテランテニスEグレード
ベテランポイントはA~Dグレードの上位3大会とEグレードとFグレードの大会がそれぞれ1大会ポイント加算されますので、Eグレード大会も大切。
E1グレードとE2グレードとITF400はEグレード相当に対応しています。E2は地域登録選手や団体などオープンでない場合が多く、同じ規模でもややポイントが低め。
ITF大会MT400は兵庫、沖縄、函館、山梨でポイントが2倍になるので加算という意味では効果が高いです。

E1グレードポイント
| 33ドロー以上 | 17~32ドロー | 9~16ドロー | 5~8ドロー | 3,4ドロー | |
| 優勝 | 743 | 653 | 574 | 505 | 444 |
| 準優勝 | 520 | 457 | 402 | 353 | 310 |
| ベスト4 | 364 | 320 | 281 | 247 | |
| ベスト8 | 254 | 223 | 196 | ||
| ベスト16 | 177 | 155 | |||
| ベスト32 | 123 | ||||
| ベスト64 | 86 | ||||
| 初戦敗退 | 18 |
E2グレードポイント
| 33ドロー以上 | 17~32ドロー | 9~16ドロー | 5~8ドロー | 3,4ドロー | |
| 優勝 | 609 | 535 | 470 | 413 | 363 |
| 準優勝 | 426 | 374 | 329 | 289 | 254 |
| ベスト4 | 298 | 262 | 230 | 202 | |
| ベスト8 | 208 | 183 | 161 | ||
| ベスト16 | 145 | 127 | |||
| ベスト32 | 101 | ||||
| ベスト64 | 70 | ||||
| 初戦敗退 | 9 |
ITF MT400グレードポイント
| 33ドロー以上 | 17~32ドロー | 9~16ドロー | 5~8ドロー | 3,4ドロー | |
| 優勝 | 800 | 800 | 800 | 800 | ラウンドロビン |
| 準優勝 | 560 | 560 | 560 | 560 | ラウンドロビン |
| ベスト4 | 380 | 380 | 380 | 380 | |
| ベスト8 | 240 | 240 | 240 | ||
| ベスト16 | 160 | 160 | |||
| ベスト32 | - | ||||
| ベスト64 | - | ||||
| 初戦敗退 | 2 |
ITFは4名以下ではラウンドロビンとなり、優勝ポイント、準優勝ポイントは5名以上のドローとは違います。
また、ベテラン大会はWOウオークオーバーでも勝利ポイントが同様につきますが、ITFはWO後に負けた場合不戦勝のポイントの半分が加算
ベテランポイントだけのことを考えるとITF400の5~8ドローが一番効果的。しかし、大会場所や土日祝日日程、場所を考慮し、個々人に合わせた適した大会を選ぶのをお勧めします。
11月のEグレード大会
岡山秋季
11月3日文化の日の祝日にかけて開催されるので関西、西日本の選手が参加しやすい人気の大会。私フォアスラも3年連続の出場です。
最近ではめずらしく8ゲームの大会のため、ペース感覚がかわりにくい。
16ドロー付近ですが、全日本に出場する上位ランカーも多数出場しているEグレードでは比較的レベルが高い大会

千葉
関東でも比較的テニスの大会が盛んな地域。Eグレードでは珍しい50才以上の年齢カテゴリーは64ドローと最大規模
大阪
ギンナンカップと言われる大阪のEグレード大会。45才は16ドローですがベテラントップランカーがずらり出場。50才も全日本予選にかかりそうな選手がたくさん出場。
60才も全日本二連覇のランキング1位の選手をはじめ上位ランカーが大勢参加。
この大会は私が最も好きな大会の一つグラスコートベテランと重なっているので出場したことがありません。
福岡
福岡県は夏季、秋季、冬季とE1グレードが3回と12月にE2グレードがあるベテラン大会豊富な県協会。
50才第1シードは私フォアスラと全日本予選で対戦したストローカー
山口
赤川杯と言われている山口県のEグレード大会。私フォアスラは今回初参戦。
55才第1シードは地元中国地方のベテラントップランカーで非常に綺麗なテニスをされます
滋賀
近江の国ベテランで知られている滋賀県のEグレード大会。この大会は愛知オープンDグレードと重なっています。
昨年はコート確保の状況か若手ベテラン年齢カテゴリーの大会がありませんでした。
私フォアスラは22年、23年に出場
宮崎
南九州ベテランで知られている宮崎県のEグレード大会。50才では地元のランキング3位のコーチが絶対的優勝候補。私フォアスラは1年で3回あたり完敗中。
まとめ
- 11月は都道府県主催のEグレード大会が多く開催。ほとんどが土日祝日なので会社員も参加しやすい
- ベテランポイントはA~Dグレードの上位3大会とEグレードとFグレードの大会がそれぞれ1大会ポイント加算されますので、Eグレード大会も大切
- 岡山、千葉、大坂、福岡、山口、滋賀、宮崎で開催される大会の特徴を解説


コメント