こんにちはベテランテニスのブログ管理人のフォアスラです。天然芝でテニスしてみたくありませんか?
グラスコートベテラン2Rは最近ベテランテニスの大会に参戦してきた広島の選手。
前日は硬くなり、得意のスライスが効かず、バックハンドの距離感が合いませんでした。昨年も2Rから持ち味を発揮できたので、気持ちを入れ替えて試合に臨みます。
サーブ&ボレーヤーだったので対応せざるを得ません。自然と自分の特徴をコート上で出すことができました。
ゲームの中では互角になっていることもありましたが、6-0と完璧な1stセット
注意はしていましたが、2ndの1stゲームを失い接戦モードに。それでも40-40のポイントをほとんど取ることができ、2ndも6-2でストレート勝利
本日は天然芝のグラスコートベテラン2Rの試合を解説します。同じ大会でも前日とこうもパフォーマンスが違うのかと思いました。

グラスコートベテラン50才2Rの相手
- 50才ランキング106位の最近ベテラン大会に出場している選手
- プレーを見たことがないので、名前で検索し、過去のベテラン大会の戦績をチェック。中国地方のEグレードや市民大会、九州のC、Dグレードを主に出場
- 前日の1Rでは逆転でファイナル10ポイントを制して2Rへ
- 1stサーブのスピンの回転、スピードが良く、2ndサーブも上質のスピンサーブ
- グラスコートだからか、サーブ&ボレーを多用。ラリーの展開でもチャンスがあれば前に出てくる
- バックハンドはスライス中心、シングルパスはあるが、あまり得意としてないよう

1stセット
初対戦はやや私フォアスラが有利。フォアスライスで滑らせる、早いタイミングでも攻め、ボレー、ドロップの多用で主導権を握りろうとします。
2ndサーブでもサーブ&ボレーをしてきましたので、ボレーに自信があると想定。低く沈め、浮いてきた球をパッシングで決めます。
センターのボールをフォアに回り込むことから、フォアハンドが得意。天然芝ではスライスやボレーが有効ですが、フォアハンドもしっかり振り切ると伸びてくるので有効打
イレギラーが多いため、パッシングが難しいです。フォアスライスで相手のバックに滑らせアプローチを仕掛けます。やはり甘いバックスライスの返球多い
天然芝ではドロップボレーや短いボレーが有効なため、余裕をもってボレーが打てます。意外と足の踏ん張りも効くので、サイドにパッシングされても追いつけたり、飛び込めたりできます
各ショット相手も上手でしたが、終始ゲームの主導権を握り、6-0と出来すぎたスタートでした

2ndセット
6-0で取った場合、より2ndの入りが難しいです。ニューボールにもなり、相手も切り替えてくるので、受けにまわらないよう注意
しかし、もともとよいサーブとニューボールの相性からサービスのフォースドエラー、3球目攻撃で1stゲームを取られます
2ndゲームも相手の勢いが増し15-40。ここから受けずに、守りながらもしっかり切り返しゲームを取ります。
続く第3ゲームも40-40。ここでも丁寧ながらもしっかり攻めることができリード。
2ndセットのゲーム内容は互角でしたが、大事なポイントや40-40をしっかり取りきります。チャンスボールやスマッシュはノーミスだったので相手からすると攻略が難しかったと思われます。
結局6-2で取り、ストレート勝利。互角に展開しながらもいつも大切なポイントを攻められ競り負ける上位対戦が多かったが、今回は逆の展開に
ほぼ完ぺきな2Rでした。準々決勝は私フォアスラがベテランに参戦しはじめた35才のとき、ランキング1位に君臨していた元全日本王者。胸を借りたい
まとめ
- グラスコートベテラン2Rは初対戦の最近ベテランテニス大会に参戦してきた選手。ほぼ完ぺきな立ち上がりでそのまま6-0でセット奪取。2ndセットは互角の展開も、40-40をほぼ取り、集中した完璧なゲーム展開
- 準々決勝は私フォアスラがベテラン参戦時にランキング1位に君臨していたレジェンド選手。胸を借りたい


コメント