こんにちはベテランテニスのブログ管理人のフォアスラです。ついに全日本ベテラン選手権のドローが発表されましたね。出場にはどのようなプロセスがあるのでしょうか?
全日本ベテランテニス選手権の出場には前年の8月から当年の7月末までのベテランポイントの上位者より参加できます。
シングルスの場合ランキング上位者が全員エントリーするとしたら、各年齢カテゴリーでシード8名、本戦ストレートインが24名になります。
本戦ドローは32ですので8名の予選勝者も本戦インできます。ランキング25位~32位が予選シード、33位~40位までが予選参加ができます。
ですので、全日本出場にはベテランランキングで40位以内、できれば予選シードの32位以内、さらには本戦ストレートインの24位以内が目標。
本日は全日本ベテランテニス選手権のエントリー、予選、本戦の流れを解説します。ランキング上位者が必ずしも出場するとは限りませんし、直前辞退も良くあります。エントリーはランキングに関わらず自由ですので、エントリーだけでもしてみるのもお勧めです。

ベテランランキングと全日本ベテランドローの関係
ランキング | ドロー | 備考 |
1位 | 第1シード | |
2位 | 第2シード | |
3~4位 | 第3~4シード | |
5~8位 | 第5~8シード | 5000ポイント前後必要 |
9~24位 | 本戦ストレートイン | 3500ポイント前後必要 |
25~32位 | 予選シード | 3200ポイント前後必要 |
33位~40位 | 予選出場 | 2800ポイント前後必要 |
41位~ | 補欠 | 補欠1位は当日待機でチャンスあり |
- 全日本のはシードは1~8シードで約5000ポイント必要
- 私フォアスラの理想は24位以内の本戦ストレートインでしたが、今年は予選第2シードで、あと1勝必要でした。
- 予選シードと予選にもやや差があるので、32位以内の上位シードにいる方が有利
- 全日本出場を目標に年間を戦っているので、40位以内を意識
ランキングが足らなくても出場できる状況
- シングルスの場合はほとんんど、上位ランキング選手のほとんどがエントリーします
- 前年8月~12月にビッグポイントを獲得し、当年に年齢カテゴリーが上がった人は、ランキング上位でも抜けることになりますので、繰上り
- 実際の年齢カテゴリーは上であるが、あえて下の年齢カテゴリーで出場している人も、抜けますので、繰上り
- シングルスでもいますが、多いのはダブルスパートナーが下のカテゴリーにいるために、シングルスとダブルスが違う年齢カテゴリーに出場できなく、シングルスのカテゴリーも下で出場する人がいます
- 怪我、手術予定、外せない予定、ポリシーなどで上位ランカーでもエントリーしない人がおり、その場合も繰上り
- 事前に予定がわかっている場合はドローにも反映され日々更新されます
- 当日補欠待機サインをし、出場者がいなかった場合ラッキールーザーのように出場ができます。その場合補欠上位者が優先

全日本予選
予選出場者リストと予選ウェイティングリストの選手は、大会本部にて試合開始30分前までに自身でサインインします。
予選参加者に欠場がいれば、補欠上位より予選参加できます。
大会本部より予選に関しての説明があります。選手の代表1名がドローくじボタンを押します。私フォアスラは一昨年予選第1シードで説明を聞いており、周りに促されドローくじのボタン代表になりました。
エクセルであらかじめ予選シードと予選の選手名が登録されており、ランダムになっているところをエンターボタンを押します。すると、全8試合予選の組み合わせが決定。
全日本予選はデュースありでですが、ファイナル10ポイントタイブレークです。
予選に勝ち上がれると、いよいよ全日本ベテラン選手権本戦にイン。

今年の50才カテゴリーは意外にもランキング上位者でエントリーをしていない人が多く、47位まで予選に入れました。

全日本本戦
予選に勝つと、本戦のQというところに入ります。Qのドローはランダムで、場合によっては予選勝者同士の1回戦もあります。
一昨年23年の全日本では私フォアスラは予選勝者同士の全日本本戦1回戦となりまり、2Rまで進出。

全日本ベテラン選手権のベテランポイント
全日本ベテランはAグレードで最高峰の大会のため成績上位者はビッグポイントを獲得。しかし本戦1回戦負け、予選敗退はポイントがほとんどつきません。
私フォアスラは運よく23年ベスト16、24年ベスト16で720ポイントを獲得できました
全日本ベテランAグレードの成績 | 獲得ベテランポイント |
優勝 | 3000ポイント |
準優勝 | 2100ポイント |
ベスト4 | 1470ポイント |
ベスト8 | 1029ポイント |
ベスト16 | 720ポイント |
本戦1回戦敗退 | 150ポイント |
予選敗退 | 70ポイント |
まとめ
- 全日本ベテランテニスドローが発表されました。エントリー、予選出場、本戦の流れ解説
- ランキング24位以内で本戦ストレート、32位以内で予選シード,40位以内で予選出場できますが、ランキング上位者が別の年齢カテゴリーに出場していたり、事情でエントリーしない場合もあるので、ボーダー付近の人にはチャンスがあります。
- 予選は当日に代表選手が組み合わせ抽選ボタンを押し、対戦が決まります。勝ち上がると本戦Qのどこかにイン
コメント