試合 【関西ハードコートベテラン】2年連続2R負け、残された大会で全日本ポイント積み増し狙う! 関西ハードコートベテラン2Rファイナルセット負け。相手はミスを恐れないハードヒッター、バックのカウンターが合わず守りの戦い。2セット目で球に慣れるが、バックのへの強いアプローチにパッシングが弾かれる。またこれまでとは違った敗戦を経験。 2025.05.12 試合
試合 【雨の日など濡れた】オムニコートでのテニスの戦い方! 濡れているオムニコートはボールが滑ります。サービス、スライス有効でストロークもしっかり振ると重く伸びる。本日は前日の雨で濡れたオムニコートで練習。濡れたオムニコートでの戦い方を解説。小雨の試合もあると思いますので参考いただけると幸いです。 2025.05.10 試合
試合 【ITFベテランテニス山梨】有本尚紀プロと対戦できず ITFは世界マスターズのポイントが与えられ日本のベテランポイントにも換算。ITF山梨大会は有本尚紀プロをはじめ、実力者がずらりエントリー。私フォアスラはラッキーなことに1試合勝てば、3Rで有本尚紀プロと対戦できます。しかし結果は2Rで負け。 2025.04.28 試合
試合 【全日本出場ポイントに黄色信号】逆転負けで東海毎日ベスト8逃す ベテランテニスの試合は競る試合が多い。東海毎日3Rでシード同士の戦い。1stセットはコートを広く使い、終始リード。2ndセットで決められはじめ押し返せず、攻めも精度を欠き逆転負け。戦術やメンタルではなく適応され、押し返す力がなかったと分析。 2025.04.21 試合
試合 【東海毎日ベテランテニス、2R】フォアハンドストローカーに序盤苦戦するも、自分のペースに持ち込み勝利 フォアハンドストローカーとの対戦は左右に散らし最後はバックハンドへアプローチをしてボレー勝負。フォアハンドストローカーはフォアとバックのストローク差が大きいことが多い。本日は東海毎日ベテラン2Rの対戦を解説。対戦の参考にしてください。 2025.04.20 試合
試合 【テニスの試合で足をつらなくする方法】試合前、当日、試合中で解説! 試合では緊張しながら必死で走りまくるので足がつりやすいです。私も以前はよくつっていました。足がつる原因と対策を普段からの準備、試合当日、試合中の習慣を紹介します。参考いただき試合でのベストパフォーマンスに役立ててください。 2025.04.12 試合
試合 【九州毎日ベテラン3R】悔しさより実力不足を痛感!今より一歩でも成長を目指す 九州毎日ベテラン3Rはストレート負けでした。悔しさより実力不足を痛感。試合前には厳しいがチャンスはあるのではとの甘い考え。すべてのショットでクオリティーが上。いろんな戦術パターンも通用せず。今の実力を受け止め、成長できるよう考え直したい。 2025.04.08 試合
試合 【九州毎日ベテラン初戦2R】初対戦の相手にほぼ思い通りの戦いができる 九州毎日初戦2Rは初対戦で手探り状態ですが、ほぼ狙い通りの戦いができ6-0、6-2で3Rへ進出。年明けからトレーニングを少し変え、体幹が強化。バックハンドの威力と1stサーブの威力・確率。2Rを振り返ります。戦術やメンタルの参考ください。 2025.04.07 試合
試合 【2025年ベテランカレンダー】前半戦、試合での学びのある敗け3選! 負けは自分の成長への転機となる気づきがあり行動を起こし習慣を変化させます。取組には問題なかったが結果が伴わないのか取組む姿勢が間違っていたのか考え方が間違っているのかを内省します。2025年前半戦の負け試合の学びとなる3選を解説します。 2025.03.29 試合
試合 【2025年ベテランカレンダー】前半戦、試合での価値ある勝利3選! 試合の勝利で何を得ていますか?これまでの取り組みでの成長や自信、次への目標設定ができること。勝利には、実力があるだけでなく勝ち切ることが必要。1年で何試合か転機となる試合があり2025年シーズン前半戦での価値ある勝利3戦を解説します。 2025.03.28 試合