D試合

D試合

【玉造山陰オープン】1回戦、大学時代からの知り合いとの対戦はWO、45才スライサーと練習

玉造山陰オープンベテラン1Rは同じ大学の近いサークル出身の毎年ベテラン出場の超粘っこいプレイヤーですがWO。不戦勝でもベテランポイントはつく。45才90位のフォアスライサーと松江市コートでマッチ練習。同じフォアスライスの課題や対策を話合えた
D試合

【軽井沢ベテラン準決勝】和歌山ベテラン決勝対戦相手に2連敗!

軽井沢ベテランDグレード準決勝ではリードするも1stセット逆転され、そのままストレート負け。和歌山ベテランEグレード決勝に続き連敗。 Dグレードベスト4は809ポイント。北海道ベテランCグレードもベスト4で26年シーズン2411ポイント
D試合

【軽井沢ベテラン準々決勝】3度のマッチポイントをしのいで、準決勝進出

軽井沢ベテランQF相手はゆったりしたストロークからカウンターショットが上手く25年全日本出場。序盤は良いがリターンミスから崩れる。プランを変更し相手ショットに対処。ファイナルは相手の良いショットが続き3度マッチポイントを握られながら逆転勝ち
D試合

【軽井沢ベテラン3R】ハードヒッターの関東テニスコーチに苦戦するも勝利!

軽井沢2Rは東北ベテラン3Rで負けた相手でしたが棄権勝ち。3Rは強打のフォアハンドを持つハードヒッター。1stゲームですごい球をミスなく打ち込まれ焦りますが2ゲーム目の40-40で勢いを止めた。2ndセットは1ブレークを制し準々決勝へ
D試合

【北海道毎日ベテランJOPテニス決勝】2年連続同じ対戦カード、足の状態は大会を通じて最も悪い・・

北海道毎日の決勝もっとも足の状態が悪い。テーピングとサポーターでがっちり固め試合へ。2ndセットから軸足の痛みはなくなり準決勝のように強く振りきり、手元の球は強く返球。互角に戦える局面もあった最近取り組んでいる横スライスを実践で試す。
D試合

【北海道毎日ベテランJOPテニス、準決勝】ベテランでは珍しいサーブ&ボレーヤーとの対決!

北海道毎日準決勝。前日より状態は良い。サーブ&ボレーヤーの全日本予選出場者の強敵。素早く走ることこそできないが強いサーブ、カウンター、ネットプレー、スライスはいつも以上に鋭く打てる。キープキープの展開でワンチャンスをものにし見事決勝進出。
D試合

【北海道毎日ベテランJOPテニス、準々決勝】肉離れで走れない!勝つ可能性は1%以下、しかし・・・

肉離れは1日では治りません。ジョギングすらできず勝つ可能性は1%以下と覚悟。サイドステップはできバック、サーブが打てる。正面のボールを強く返しネットプレーに勝機を見出す。強いプレーで気づけば6-1で1stセットを取得。直後に相手が棄権。
D試合

【北海道毎日ベテランJOPテニス2R】開始すぐに、まさかの太もも肉離れで大ピンチ

初戦2ゲーム目でまさかの左太ももハムストリングの肉離れ。幸い深くはくサポーターでぐるぐる巻きに。右の太ももだけでなく、両足ふくらはぎも痙攣。塩化マグネシウムを塗り付け状態の悪化を最小減に。今日だけは勝つとの気持ちで何とか勝利。
D試合

【北國ベテランオープンテニス選手権大会】またもファイナルセットで敗れる

本日北國ベテランオープンテニス2R、ファイナル逆転負け。実はベテラン大会3戦連続ファイナルセット負け。勝負強さが足りません。今回は8-6アップまで行きました。最後も攻めた上でのミスなので、やることはやった、次につなげようと思っています。
D試合

【関西ハードコートベテラン】2年連続2R負け、残された大会で全日本ポイント積み増し狙う!

関西ハードコートベテラン2Rファイナルセット負け。相手はミスを恐れないハードヒッター、バックのカウンターが合わず守りの戦い。2セット目で球に慣れるが、バックのへの強いアプローチにパッシングが弾かれる。またこれまでとは違った敗戦を経験。
D試合

【九州毎日ベテラン3R】悔しさより実力不足を痛感!今より一歩でも成長を目指す

九州毎日ベテラン3Rはストレート負けでした。悔しさより実力不足を痛感。試合前には厳しいがチャンスはあるのではとの甘い考え。すべてのショットでクオリティーが上。いろんな戦術パターンも通用せず。今の実力を受け止め、成長できるよう考え直したい。
D試合

【九州毎日ベテラン初戦2R】初対戦の相手にほぼ思い通りの戦いができる

九州毎日初戦2Rは初対戦で手探り状態ですが、ほぼ狙い通りの戦いができ6-0、6-2で3Rへ進出。年明けからトレーニングを少し変え、体幹が強化。バックハンドの威力と1stサーブの威力・確率。2Rを振り返ります。戦術やメンタルの参考ください。
D試合

【四国ベテラン準々決勝】トップ選手との戦い、得意ショットを試すも力の差を痛感!

敵わない選手との対戦は学びになるでしょうか?ぼろ負けでも現時点での自分の通用するショット、課題、差分が認識できるチャンスです。 ぼろ負けでも自己成長にこだわると結果や過程を素直に受け入れられます。準々決勝でのトップ選手との試合を解説します。
D試合

【四国ベテランテニス3R】全日本ベスト16の格上相手にストレート勝利!

格上対戦では力を発揮できていますか?冷静に状況に応じれば勝つ可能性もあり。格上の相手に競れたり勝ち切る経験が大切です。大会出場者以外も参考ください。四国3Rは全日本ベテラン50才ベスト16の格上選手。気負わず怖気ず相手を分析ストレートで勝利
D試合

【2月四国オープンベテラン】2Rは50才カテゴリー上がりたての選手との初対戦、2ndセットで競られるも勝利!

四国ベテラン(Dグレード)の結果。今回8シードに入れず。フォアスライス、ライジングのバックハンドを使う選手が少ないので序盤は有利にゲームが進みが2ndセット第1ゲームを失うと先行される展開に。後半は積極的にプレーすることで6-1、6-3のストレートで勝利。
タイトルとURLをコピーしました