他試合

他試合

【2025年、JOPベテラン】全日本出場ポイント獲得、10連勝、苦しんだ後半戦を振り返る

25年ベテランシーズンは全試合では33勝16敗。3245ポイントでランキング28位。第1目標の全日本予選出場ポイントの獲得。京都オータムや岡山秋季優勝などマッチ10連勝を経験。後半は初戦負けも3大会。北海道毎日準優勝。
他試合

【25年JOPベテランテニスポイント終了】全日本予選シードを確保したか?

25年全日本ベテランポイント終了。3245ポイント獲得し全日本予選シード圏。北海道毎日の準優勝、全日本選手権の1回戦勝利が大きく、EとFグレード両方とも優勝でポイントが伸びる。毎年、全日本予選出場を第1の目標としており今年も達成できた。
他試合

【枚方リーグ戦(団体戦)】真夏のデュースありの3セットはかなりきつい!

枚方市テニス協会主催の枚方テニスリーグ(団体戦)の初戦。朝方でしたが梅雨明けの7月中旬は非常に暑くきつい。序盤リターンが入らないやボレーミスが目立っていましたが徐々に慣れて、追いつくがセットを落とす。2ndは逆にリードから何とか逃げ切り。
他試合

これから夏本番【テニスの試合や練習での熱中症対策!】

夏もベテランの大会が多いですが、北海道や東北、または高地の長野県の大会がお勧め。練習も早朝にし日中の暑い時間帯を避ける。 以前の足をつらないようにする対策の記事と似ていますが、こまめに水分と塩分を補給し、ポイント間、ゲーム間をしっかり休息。
他試合

【雨の日など濡れた】オムニコートでのテニスの戦い方!

濡れているオムニコートはボールが滑ります。サービス、スライス有効でストロークもしっかり振ると重く伸びる。本日は前日の雨で濡れたオムニコートで練習。濡れたオムニコートでの戦い方を解説。小雨の試合もあると思いますので参考いただけると幸いです。
他試合

【テニスの試合で足をつらなくする方法】試合前、当日、試合中で解説!

試合では緊張しながら必死で走りまくるので足がつりやすいです。私も以前はよくつっていました。足がつる原因と対策を普段からの準備、試合当日、試合中の習慣を紹介します。参考いただき試合でのベストパフォーマンスに役立ててください。
他試合

【2025年ベテランカレンダー】前半戦、試合での学びのある敗け3選!

負けは自分の成長への転機となる気づきがあり行動を起こし習慣を変化させます。取組には問題なかったが結果が伴わないのか取組む姿勢が間違っていたのか考え方が間違っているのかを内省します。2025年前半戦の負け試合の学びとなる3選を解説します。
他試合

【2025年ベテランカレンダー】前半戦、試合での価値ある勝利3選!

試合の勝利で何を得ていますか?これまでの取り組みでの成長や自信、次への目標設定ができること。勝利には、実力があるだけでなく勝ち切ることが必要。1年で何試合か転機となる試合があり2025年シーズン前半戦での価値ある勝利3戦を解説します。
他試合

【2025年ベテランカレンダー】前半戦で全日本予選ボーダーラインのポイント獲得!

全日本ベテラン選手権は8月~7月までの獲得ポイント上位者が参加できます。24位以内で本選40位以内で予選出場。4月から大きな大会が過密に開催されるためランキング争い本番。全日本ベテランまでの道のりを解説し私の獲得ポイントをお話いたします。
他試合

【枚方テニスリーグ最終戦】若手バリバリの上級者に50才オーバーベテランプレイヤーが挑むも清々しい惜敗!

枚方テニス協会主催の枚方テニスリーグがあります。全9部リーグ制で各ブロック6チーム総当たりダブルス3戦です。今回ブロック最強クラスの若手上級者と対戦しました。ベテランの技で1stセットを取るも最後は実力差からファイナル清々しい惜敗!
タイトルとURLをコピーしました