試合

試合

【東海毎日ベテランテニス、2R】フォアハンドストローカーに序盤苦戦するも、自分のペースに持ち込み勝利

フォアハンドストローカーとの対戦は左右に散らし最後はバックハンドへアプローチをしてボレー勝負。フォアハンドストローカーはフォアとバックのストローク差が大きいことが多い。本日は東海毎日ベテラン2Rの対戦を解説。対戦の参考にしてください。
試合

【テニスの試合で足をつらなくする方法】試合前、当日、試合中で解説!

試合では緊張しながら必死で走りまくるので足がつりやすいです。私も以前はよくつっていました。足がつる原因と対策を普段からの準備、試合当日、試合中の習慣を紹介します。参考いただき試合でのベストパフォーマンスに役立ててください。
試合

【九州毎日ベテラン3R】悔しさより実力不足を痛感!今より一歩でも成長を目指す

九州毎日ベテラン3Rはストレート負けでした。悔しさより実力不足を痛感。試合前には厳しいがチャンスはあるのではとの甘い考え。すべてのショットでクオリティーが上。いろんな戦術パターンも通用せず。今の実力を受け止め、成長できるよう考え直したい。
試合

【九州毎日ベテラン初戦2R】初対戦の相手にほぼ思い通りの戦いができる

九州毎日初戦2Rは初対戦で手探り状態ですが、ほぼ狙い通りの戦いができ6-0、6-2で3Rへ進出。年明けからトレーニングを少し変え、体幹が強化。バックハンドの威力と1stサーブの威力・確率。2Rを振り返ります。戦術やメンタルの参考ください。
試合

【2025年ベテランカレンダー】前半戦、試合での学びのある敗け3選!

負けは自分の成長への転機となる気づきがあり行動を起こし習慣を変化させます。取組には問題なかったが結果が伴わないのか取組む姿勢が間違っていたのか考え方が間違っているのかを内省します。2025年前半戦の負け試合の学びとなる3選を解説します。
試合

【2025年ベテランカレンダー】前半戦、試合での価値ある勝利3選!

試合の勝利で何を得ていますか?これまでの取り組みでの成長や自信、次への目標設定ができること。勝利には、実力があるだけでなく勝ち切ることが必要。1年で何試合か転機となる試合があり2025年シーズン前半戦での価値ある勝利3戦を解説します。
試合

【2025年ベテランカレンダー】前半戦で全日本予選ボーダーラインのポイント獲得!

全日本ベテラン選手権は8月~7月までの獲得ポイント上位者が参加できます。24位以内で本選40位以内で予選出場。4月から大きな大会が過密に開催されるためランキング争い本番。全日本ベテランまでの道のりを解説し私の獲得ポイントをお話いたします。
試合

【京都市選手権Fグレード】負けた試合こそ冷静に振り返り、改善点を見つけ成長へ繋げる!

試合に負けたとき冷静に振り返り原因を探っていきましょう。そして反省し次の試合までに改善します。京都市選手権があり3Rで負けてました。勝つことでつく自信も大切ですが、これまで負けた時の気づきから改善してきたことが成長に繋がってきています。
試合

【枚方テニスリーグ最終戦】若手バリバリの上級者に50才オーバーベテランプレイヤーが挑むも清々しい惜敗!

枚方テニス協会主催の枚方テニスリーグがあります。全9部リーグ制で各ブロック6チーム総当たりダブルス3戦です。今回ブロック最強クラスの若手上級者と対戦しました。ベテランの技で1stセットを取るも最後は実力差からファイナル清々しい惜敗!
試合

【四国ベテラン準々決勝】トップ選手との戦い、得意ショットを試すも力の差を痛感!

敵わない選手との対戦は学びになるでしょうか?ぼろ負けでも現時点での自分の通用するショット、課題、差分が認識できるチャンスです。 ぼろ負けでも自己成長にこだわると結果や過程を素直に受け入れられます。準々決勝でのトップ選手との試合を解説します。
タイトルとURLをコピーしました