テニス観

テニス観

伊藤あおいだけでない!ベテランテニスでフォアスライス選手が増えています

45才カテゴリーで攻撃的にフォアスライスを操る、上位ランカーを発見。ややスイング気味で、コース、スピード、回転も多彩にこなす。ネットにも出るが、相手をパッシングで詰まらせミスを誘発。横スライス、縦スライスを扱えると戦略バリエーションが増える
テニス観

競技としてもコミュニティーとしても【テニスは生涯スポーツ】に最適!

テニスは2人でも大勢でも男女でも幅広い年齢が一緒に楽しめる稀なスポーツ。ベテランになっても競技志向も可能で仲間とワイワイできるコミュニティー重視にも最適。人生の時期に応じて、柔軟に取り組める生涯スポーツで、人的資本、社会資本の形勢に役立つ
テニス観

テニスのシングルスとダブルスのショット技術は違う?【ダブルスリターンをシングルスに活かそう】

私フォアスラはシングルスではフォアスライス、バックハンドショット、ボレー、ドロップを軸に戦い、ダブルスではリターンが最も得意ショット。サーブも武器。ダブルスは前衛がおり守る場所も半面のため必要なショットが違う。リターン技術をシングルスでも!
テニス観

【ダブルハンドバックの打ち方】ライジングバックを軸に打ち込み、ショートクロスも必要!

ダブルバックハンドは通常のショットに加え、相手の球の勢いを利用するライジング、自分から振る打ち込み、ショートクロスと打ち方が違う。私は伊藤あおい選手同様にライジングが得意で軸で珍しいタイプ。本日はダブルハンドバックの打ち方の概要を解説
テニス観

ベテランテニス・新しいショットに挑戦!【縦フォアスライスと横フォアスライス】

こんにちはベテランテニスのブログ管理人のフォアスラです。ベテランになると今更新しいショットを覚えたり、フォーム改造ってやりにくいですよね。 私フォアスラは40才を越してから、サーブフォームとボレーフォームを改造しました。45才ぐらい...
テニス観

【ベテランテニス】ダブルスに出場するメリット5選!エントリーしてみましょう

ベテランのダブルスに出場するメリット5選!を紹介。私は2021年~2024年まで4年連続で全日本ベテランダブルスにベスト16です。この結果は運ですがこの番狂わせもダブルスの魅力の一つ。一度ベテランダブルスのエントリーはいかがでしょうか。
テニス観

【サービス改良の歴史】ベテランテニス、50才からでもフォーム改造できる!

サーブは練習すれば伸び、何才からでも上達します。私は37才に内旋と回内意識しサーブのフォーム改造。何度も格闘しながら少しずつ定着。そして50才を超してスライスサーブを覚え、コースを含めると6種類打てるように。本日はサーブ改良の歴史を解説。
テニス観

【ベテランテニス】シングルスの試合に出場するメリット5選!

シングルスはやってみたいけど躊躇していませんか?私もダブルス中心に出ておりましたが、シングルスの魅力に取りつかれ上達できるだけでなくテニスに対する考えも成熟しダブルスにも活きます。ぜひシングルスに挑戦いただき新たなステージへ進んでください。
テニス観

【ベテランテニスのブログ 1回戦まけだらけから全日本出場ノウハウ】はじめました

私は50才カテゴリーのテニスプレイヤーです。35才からエントリーしていましたが、ほとんど1回戦負けでエントリーも躊躇していました。負け続けながらも、少しづつ勝て、23年、24年はシングルス・ダブルスとも全日本本選出場ができました。
タイトルとURLをコピーしました