久しぶりのダブルス【大阪・枚方リーグ団体戦】若手にベテランの技で勝利!

他試合
Mixed Doubles Player Reaching For Ball

こんにちはベテランテニスのブログ管理人のフォアスラです。団体戦をすることはありますか?

私フォアスラは大阪の枚方リーグ4部に所属しており、6チーム総当たりダブルス3本の団体戦に参加しています。

今回は若手の勢いのあるコマツさん。久しぶりのダブルスなので、ちゃんとプレーできるか心配でしたが、序盤に流れに乗ることができストレート勝利

2面同時進行でもう一つのペアは接戦で負けましたが、若手相手に良い試合でした。

本日は大阪の枚方リーグのダブルス団体戦の解説をします。体力の関係上、昨年からベテランはシングルスに専念していますが、たまにはダブルスも良いですね

Two handsome tennis players are sitting on the court after the match, talking and smiling to each other

大阪の枚方リーグのダブルス団体戦

大阪府の中堅都市にあたる枚方市ではリーク戦があります。枚方市テニス協会は比較的熱心な団体で、年間を通じでのクラス別や年齢別の大会のほかに、リーグ戦があることが特徴です。

1部から9部リーグあり、各ブロック6チーム編成で上位2チームが昇格、下位2チームが降格と入れ替わりが激しいリーグ

枚方市が中心ですが、大坂、京都、奈良、兵庫のメンバーも多く参加しており伝統があります。

私フォアスラも35才ぐらいまではこの枚方リーグの出場、昇格を1番のモチベーションにテニスをしていました。

  • 3セットデュースあり、ファイナル10ポイントタイブレーク
  • ダブルス3本勝負で、ほとんど1試合ずつ実施
  • 1~3部リーグは6チームずつで4部と一段レべル差あり
  • たまにレディースチームもあり
  • 企業チーム、クラブチーム、テニス仲間のチームなど様々。上位チームは上級者の寄せ集めのチームもある

若手チームのコマツ戦

  • コマツさんは自社コートも持っており、2面同時進行の団体戦らしい戦い
  • 30代のメンバー4名で皆しっかりしたストロークのしぶとい選手たち
  • こちらのチームは全員50代、今回はフォアハンドバコラーのテニスラウンジ奈良で一緒だった人と組みます

立ち上がり、サービスゲームをしっかり繋がれます。これは厳しい試合になると、チャンスボールはしっかり攻め切ることを意識。競った1stゲームをものにし、流れが来ます。

相手はしっかりしたディフェンスですが、サービスや並行陣の完成度がややつけいることができ、競りながらもゲームを取得していきます。

そんなに実力差がありませんが、結局1stセットは6-0。ダブルスのあるあるです。

実力差は少ないので相手にきっかけを与えたくないです。しかし、2ndセットの1stサーブゲームで不運なポイントの取られ方をしゲームを失います。

眠っていた相手を起こしてしまい、1-3までリードされます。しかし、サービスポイント、ダブルスプレイスメント、リターンダッシュなど着実な攻めを続け徐々に追いつき、結局2ndセットも6-3で奪い勝利。

もう一つのチームはファイナルタイブレークまでもつれますが負け、後日3試合目で決着がつきます。

Graphic vector illustration in EPS format.

たまに出場するダブルスでの注意点

  • サーブ&ボレーを詰め切れないときがある
  • シングルスは相手のいないところにボレーを運ぶが、ダブルスでは丁寧にボレーすると返されるので、しっかり押す必要がある
  • 前衛にかからないように注意が必要だが、フォアスライスは効きやすい
  • ドロップショットは横から前衛も出てくるので決まりにくいので、かなり良いドロップを打つ必要がある。また、相手は突進してくるので、味方の前衛が下がってしまい、反って逆襲されてしまう危険あり
  • リターンは迷いがない分、やはりダブルスの方がしやすい
Unrecognisable man holding his tennis racket and ball outdoors

まとめ

  • 大阪の枚方テニスリーグ団体戦で30代若手ペアと50代フォアスラ・50代バコラーペアで対戦。久しぶりのダブルスだが、しっかりした、サーブ、リターン、ボレー、プレイスメントで優勢に試合を運べた。
  • ダブルスはシングルスと違って特にボレーに威力が必要。ドロップも相当良くないと決まらない。意外とフォアスライスは効果的で相手はストロークを持ち上げに苦労する

コメント

タイトルとURLをコピーしました