まもなく開催!【九州毎日ベテランテニス】の大会情報

博多の森センターコート 大会情報

こんにちはベテランテニスのブログ管理人のフォアスラです。皆さんベテランテニスはどんな大会があるかご存じですか?

4月からDグレード以上の大きい大会の本格シーズンとなります。その最初の大会が九州毎日ベテラン大会で私も参加。

この九州毎日ベテランは全日本ベテランの会場でもある博多の森で行われます。35才から55才までは土日が初日になることが多く、会社員には参加しやすい大会です。

また、会場の最寄り駅が福岡空港駅なので、飛行機や新幹線を利用して参加しやすいです。初日を10時以降スタートとしてくれていることが多いので、遠方からも前泊しなくても参加できます。ベテランの大会に出始めるにはうってつけの大会です。

毎年同じ時期での開催なので、来年度以降のエントリーに参考になれればうれしいです。

2025年ベテランテニスカレンダー

表は2025年のベテランテニスカレンダー。2025年全日本ベテランテニス選手権の出場に必要なポイントは2024年8月~2025年7月末までの大会です。

4月~7月は短い期間ですが大会が密集しています。期間が重なっている大会は1つしかエントリーできません。ですのでラスト4か月でランキングが大きく変動します。

4月、5月の大会紹介お勧めの大会の記事を記載していますのでご覧ください。

都道府県主催のEグレートと市町村または企業主催のFグレードの大会も発表されていますのでリンクをご覧ください。

大会規模、日程

九州毎日ベテランはDグレードで大きな大会の中では最も低いグレードになります。九州テニス協会主催の大会は3大会あり、4月の九州毎日ベテラン(Dグレード)、5月の九州ベテラン選手権(Cグレード)、11月のグラスコートベテラン(Cグレード)です。

年度によりますが、35才~40才は32ドロー、45才~55才は64ドロー、60才~70才はなんと128ドローです。

35才~50才は1Rが土曜日です。2Rスタートの人もいますが、初戦は必ず土日になります。会社員が多い世代との配慮です。55才は1Rが金曜日のため、シード選手など2Rスタートの人は初戦が土曜日となるため会社員にとっては最高の日程です。

Dグレードはファイナルセットが10ポイントタイブレークがほとんどですが、九州毎日は3セットします。体力に自信のある人はぜひ参加してみてください。

大会会場

博多の森競技場で16面、屋内4面あります。全日本ベテラン選手権の会場(35才、45才、55才、65才、75才、85才カテゴリー)でもありベテランテニスの聖地のようなものです。

最寄り駅が福岡空港駅のため新幹線や飛行機が便利です。初戦を10時以降の開始にしてくれていることが多いので当日移動でも遠方からこれます

2025年九州毎日ベテランドロー発表

すでにドローが発表されています。50才カテゴリーは他の大会と重なっていないので上位選手も多くエントリーしていました。私は第6シードになります。

ベテランポイントを上げるにはベスト4以上が必要のため、シードを守りさらにおそらく上位シードとなる準々決勝を勝たなければいけません。

注目選手として第一に第1シードで去年のチャンピオンさらに去年全日本ベスト4の実力者。実は公式戦1勝2敗ですが直近の京都Eグレードでは実力差を感じました。

下のゾーンですが第3シードに元全日本王者・ランキング1位の選手がいます。私がベテランに出始めていたときのトップ選手で、近年も大きな大会では必ず上位にいます。

今回の目標である第4シードの選手です。今年から50才カテゴリーに上がってきたハードヒッターで過去1勝していますが、そのときは私の特異なショットに戸惑っただけだったので完全な挑戦者です。

おそらく3Rで対戦するだろうマスターズチャンピオンは昨年体調がよくなくランキングを落としていますが実力者です。初対戦ですが胸を借りたいと思います。

まとめ

九州毎日ベテラン大会の紹介

  • Dグレードであるがシーズン初めで重なっていないので上位者も参加している大会
  • 土曜日スタートが多く、アクセスも良いため会社員が参加しやすい
  • 全日本の会場でもある博多の森(ベテランの聖地
  • Dグレードではめずらしく3セットマッチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました