テニス観 【ベテランテニス】ダブルスに出場するメリット5選!エントリーしてみましょう ベテランのダブルスに出場するメリット5選!を紹介。私は2021年~2024年まで4年連続で全日本ベテランダブルスにベスト16です。この結果は運ですがこの番狂わせもダブルスの魅力の一つ。一度ベテランダブルスのエントリーはいかがでしょうか。 2025.04.14 テニス観
練習 【4ゲームシングルス練習会】戦術の引き出しを増やすためトップスピンロブとムーンボールを使おうとするも、マッチ練習では使えず フォア、バックとも振られたときトップスピンロブ、ムーンボールを打っていこうと練習試合に臨む。マスターズ大阪代表選手、バックのスペシャリスト、初対戦の若手ストローカーと接戦を制しましたがショットは使えず。得意ショットとその周辺ショットに厚みを! 2025.04.13 練習
試合 【テニスの試合で足をつらなくする方法】試合前、当日、試合中で解説! 試合では緊張しながら必死で走りまくるので足がつりやすいです。私も以前はよくつっていました。足がつる原因と対策を普段からの準備、試合当日、試合中の習慣を紹介します。参考いただき試合でのベストパフォーマンスに役立ててください。 2025.04.12 試合
テニスニュース 【女子テニス国別対抗戦ビリー・ジーン・キング・カップ】杉山愛監督の采配に注目 シングルスメンバーで日本のエース内島萌夏、フォアスラでおなじみの初選出伊藤あおい、昨年ファイナル2勝の柴原瑛菜、ダブルスの穂積絵莉、青山修子とほぼベストメンバーです。予選ではカナダとルーマニアと対戦。本日は国別対抗戦 の紹介をいたします。 2025.04.11 テニスニュース
大会情報 【大阪毎日・東海毎日ベテラン大会】同じグレード同じ日程の大会ドローを徹底比較! 大会ドローが発表されていますので、エントリー数、シード選手のランキングからのレベルを徹底比較!ドロー規模はどのカテゴリーも全く同じ。シードランキングからもほぼ同じレベル。大阪毎日は64ドローに近いため多くの人が1R金曜日始まりです。 2025.04.10 大会情報
テニス観 【サービス改良の歴史】ベテランテニス、50才からでもフォーム改造できる! サーブは練習すれば伸び、何才からでも上達します。私は37才に内旋と回内意識しサーブのフォーム改造。何度も格闘しながら少しずつ定着。そして50才を超してスライスサーブを覚え、コースを含めると6種類打てるように。本日はサーブ改良の歴史を解説。 2025.04.09 テニス観
試合 【九州毎日ベテラン3R】悔しさより実力不足を痛感!今より一歩でも成長を目指す 九州毎日ベテラン3Rはストレート負けでした。悔しさより実力不足を痛感。試合前には厳しいがチャンスはあるのではとの甘い考え。すべてのショットでクオリティーが上。いろんな戦術パターンも通用せず。今の実力を受け止め、成長できるよう考え直したい。 2025.04.08 試合
試合 【九州毎日ベテラン初戦2R】初対戦の相手にほぼ思い通りの戦いができる 九州毎日初戦2Rは初対戦で手探り状態ですが、ほぼ狙い通りの戦いができ6-0、6-2で3Rへ進出。年明けからトレーニングを少し変え、体幹が強化。バックハンドの威力と1stサーブの威力・確率。2Rを振り返ります。戦術やメンタルの参考ください。 2025.04.07 試合
練習 【4ゲーム先取シングルス練習会】明日から始まる九州毎日ベテランに備えしっかり準備 明日から九州毎日ベテラン。怪我に注意し試合と同じ気持ちで練習に。本日の練習会は30代が中心で私が最年長。強い球の人が多くその対処とスライス、ボレー、ドロップなどを多用し、コートを広く使うシングルス戦術を。シングルスの上達に参考ください。 2025.04.06 練習
テニスニュース ベテラン必見!伊藤あおいプロのフォアスライスを考察【非力で厚いグリップ】がポイント 私も「非力で厚いグリップ」でして、フォアスライスとライジングバックハンドがストロークの軸。独自の考察で伊藤あおいプロのフォアスライス、ライジングバックハンド、ボレー、ドロップショットをまとめた。フォアハンドの威力に悩んでいる方はぜひ参考に 2025.04.05 テニスニュース