こんにちはベテランテニスのブログ管理人のフォアスラです。皆さんは普段どのような方と練習していますでしょうか?
私フォアスラはメインはシングルス練習会2か所、たまにダブルス練習会2か所を回っています。試合の頻度も多いのでこれが一番の練習になっているかもしれませんが。
比較的ストイックにテニスに向かっているので同じ境遇に近い方と練習前後で少しお話をし交流しています。
テニスは生涯スポーツで2人でも練習でき、4人集まればダブルスができます。年齢差、男女やレベル差があっても工夫すれば練習にもなりますし、交流の深まるすばらしいスポーツ。
ブログを開設して半年、YouTubeも1か月たちました。現在は新しいことをするのに便利な時代ですが、やはり少し先を進んでいる人に相談できた方が良いと考えています。
そこでテニスを通じて新しいことにチャレンジしている人の集まりに参加させていただき、相談できる人の人脈を築きたいとコミュニティーオフ会に参加してきました。
こういうテニスの楽しみ方も今後深めていければと思っています。

テニスオフ会
- 大阪室内コートを貸し切り3時間みっちり
- 40名ほど参加の人気イベントで今回初参加
- 30代~50代が中心で男女の初心者から上級者まで幅広い参加層
- 初心者コートと経験者コート3クラスをゆるく分け、入れ替わりあり
- ひとつひとつのメニューの時間が長く、一斉休憩がないので個々人で休みながらテニス、待っている間など談笑が多く交流が目的
- 初めて参加の人も多く、主催者はもちろん複数回参加されている方などが輪にはいりやすいように対応いただいている
- 参加者はテニス以外にも様々なチャレンジをしている人が多く勉強になる

ランチ会
- 3時間みっちり練習のあとは有志で店を貸し切ってランチ会
- 練習ではあわただしいので、あまり交流できなかった方でもランチ会ではじっくり話を聞くことができます。
- webマーケティング、ブログ、YouTubeなどの経験者が多いので少し先を行く先輩方に相談できるのはありがたい
- 私フォアスラのテニスは特徴できなのですぐに覚えてもらえます。特徴的なフォアスライス、ライジングバックハンドもそうですが、全国を回っているベテランテニスツアーの経験は資産

ブログ解説半年、YouTube解説1か月
大学から社会人にかけてテニスに力を入れ、35才からベテランテニスの世界に足を踏み入れました。ほどんどが1回戦まけでしたが、最近ようやく成績が伸びてきています。
練習や試合の取り組み、テニスへの価値観も変化していますので、これらが一部の方の参考になれればとブログ開設しました。
最近、会場でもフォアスラさんですね、いつもブログ見ていますと声をかけてもらったり、60才以上の方でベテランの試合に出てみますと言ってくれた方もおり、参考にいただいている方がいてうれしい限りです。
YouTubeも別のオフ会で勉強していたら本日ショート初投稿をゴールにしましょうとのことで急遽開始。なんとか手探りで進めており、先週初ロング投稿。
まだまだ不慣れですが、ベテランテニス愛好家に役に立つ投稿ができればと精進してまいります。
まとめ
- 多様なテニス愛好家が参加するコミュニティーに参加し、ランチ会にも参加。webマーケティング、ブログ、YouTubeなどの経験者が多いので少し先を行く先輩方に相談できるのはありがたい
- 私フォアスラのテニスは特徴できなのですぐに覚えてもらえます。特徴的なフォアスライス、ライジングバックハンドもそうですが、全国を回っているベテランテニスツアーの経験は資産
- ブログ解説半年、YouTube1か月でまだまだですが、ベテランテニス愛好家に役に立つ投稿を目指す
コメント