こんにちはベテランテニスのブログ管理人のフォアスラです。日本人プロが全米オープンで活躍していますね。
大阪なおみ選手は順当に2回戦を勝利、上位進出へ好調な発信。
望月慎太郎選手は予選3試合を勝ち上がり本戦出場。1回戦はストレートで勝利し、ウインブルドンに続き、2大会連続予選からの勝ち上がりで2回戦進出。
連敗が続いていた内島萌夏選手も2回戦で負けましたが、大きな大会での連敗脱出。ビリージーンキングカップで招集されている、柴原瑛菜選手は本戦では負けたものの、予選3試合を勝ち上がりました。
好調が続いていたフォアスライスの伊藤あおい選手は予選敗退。腰の痛みを抱えながらの試合で、連戦の疲れもたまったのでしょう。
本日は全米オープンテニスの日本人プロを中心に解説。9月のビリージーンキングカップファイナル、デビスカップでも期待したいです。
大阪なおみ選手
直近のWTA1000モントリオールで準優勝している大阪なおみ選手は好調です。全米オープンは2度優勝している縁起の良い大会でもあるので、上位進出を期待したいです。
9月のビリージーンキングカップは日本代表に招集されています。ダブルスが得意の日本にとって、シングルス1本が見込める大阪なおみ選手の出場は大きいです。
アメリカ代表の元世界ランキング1位ダメンフォート監督も大阪なおみ選手が加入した日本代表を警戒しています。


望月慎太郎選手
ウインブルドンに続き4大大会予選からの過酷な参戦。3試合を勝ち上がり本選進出。
全米1回戦はなんとストレートでの勝利。得意のネットプレーとリターンゲームの展開が良かったですね。これでウインブルドンに続き4大大会連続での2回戦進出。
ランキングも100位を切ってくる位置にいますので、今後が期待。ウインブルドンジュニア優勝の逸材がようやく力を発揮してくれています。



伊藤あおい選手
欧州遠征では、なかなか勝てなかった状態から一気に好転。WTA1000大会を2大家連続で予選を勝ち上がり3回戦進出。特にパオリーニへの勝利は生涯最高クラスの試合。
全米予選も2回勝ち上がり、予選決勝で腰の痛みもあり敗退。
今後、世界から注目されるので、フォアスライスは対策を打たれますが、もう一段上のフォアスライスで対応してほしいです。


まとめ
- 大阪なおみ選手は全米オープン1回戦、2回戦を危なげなく突破。上位進出に期待するとともに、9月のビリージーンキングカップでは日本代表のエースとして優勝争いに食い込んでほしいです
- 望月慎太郎選手はウインブルドンに続き全米オープンで予選3試合を勝ち本戦進出。1回戦は得意のボレー、リターンが冴え、ストレート勝利
- 伊藤あおい選手も予選決勝まで進出。予選決勝は連戦の疲労から思うように戦えませんでしたが、新たなステージに進んでいます
コメント